堺市立原山台中学校

1年関係

  • 家庭生活と地域とのかかわり、そして、原山元気まつり ~1年生 家庭科~

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    1年関係

    1年2組、家庭科の様子です。

    担当はK先生です。

    本日のめあては「家庭生活は、地域とのかかわりで成り立っていることを理解しよう」です。

    暮らしやすい地域とは?、地域の中で中学生としてできることは?、今日の学びをこれからの生活でどう生かせるか?などについて地域の行事などをふりかえりながら、みんな深く考えています。

    地域の行事といえば、この6月1日(日)に自治会館で「原山元気まつり」が開催されます。地域の方が制作された絵画などの芸術作品がたくさん展示される文化的なお祭りです。

    本校の美術部のみなさんの作品も展示される予定です。中学生のみなさんもこの日曜日は「地域のちいさな美術館」をのぞいてみませんか。そして、自分と地域とのかかわりについて考えてみませんか。

  • 暗号を解こう ~1年生 数学~

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    1年関係

    1年1組、数学の様子です。

    担当はT先生です。

    素因数分解を利用した暗号読解に挑戦しています。

    まるで名探偵になった気分で、みんなプリントとにらめっこしています。

    「わくわく」しながら学習しています。

  • 身近な大地の変化 ~1年生理科~

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    1年関係

    1年1組、理科の様子です。

    担当はT先生です。

    「身近な大地の変化について知る」がめあてです。

    「隆起」や「断層」などの用語を学習しながら、動画を観ています。

    動画では断層が積み重なる様子や恐竜の化石の様子などが紹介され、みんな興味津々でした。

  • 振り上げ足を決めよう  ~1年生保健体育~

    公開日
    2025/05/23
    更新日
    2025/05/23

    1年関係

    1年1組保健体育授業の様子。

    教育実習のK先生の授業です。

    今日の学習は陸上競技のハードル走。

    ハードル間のインターバルを一定のリズムで走るため、「振り上げ足」と「抜き足」を決めることが本時の目標です。

    足の裏を反対の手で触りにいく等、動きのポイントを確認。

    スピードに乗った滑らかなハードリングができるように「振り上げ足」を決めました。


  • 道徳授業  ~1年生~

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    1年関係



    1年生道徳授業の様子。

    <1年1組 T先生>
    教材名:「学習机」
    内容項目:「礼儀」
    学びのテーマ:「人と関わるときに大切な礼儀の心とはどんなものだろう」

    <1年2組 K」「先生>
    教材名:「「養生訓」より」
    内容項目:「態度、節制」
    学びのテーマ:「健康に毎日を送るために大切なのはどんなことだろう」



  • 部首について理解を深めよう  ~1年生国語~

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    1年関係

    1年1組国語授業の様子。

    担当はT先生です。

    今日の学習は、漢字の部首について主体的に調べ理解すること。

    漢字辞典やインターネットを使って、漢字の組み立てや部首を調べた後、練習問題に取り組み理解を深めています。

  • この運動はどの体力要素?  ~1年生保健体育~

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    1年関係

    1年1組保健体育授業の様子。

    担当はK先生です。

    今日の学習はラジオ体操第2の各運動は、どの体力要素の向上につながるか考え体操を覚えることです。

    運動の正しい行い方を理解し、体力要素との関連を確認しながら運動を行っています。


  • 漢字の筆使いを学ぶ  ~1年生国語~

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    1年関係

    1年2組国語授業の様子。

    担当はT先生です。

    今日の学習は書写。

    漢字の筆使いを学んでいます。

    硬筆で筆圧もしっかり、静謐な環境の中、丁寧に書いています。

  • 自分のものはありますか?

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    1年関係

    1年1組朝学活の様子。

    教室の落とし物確認をしています。

    床に落ちていててん持ち主不明の鉛筆や定規、また、提出しないといけないはずの学習プリントも。

    先生が一つずつ紹介し、持ち主に返していきます。

  • 家族とのかかわり  ~高齢者との関わりを知ろう~

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    1年関係

    1年2組家庭科授業の様子。

    担当はK先生です。

    今日の学習は高齢者の一般的な身体の特徴を知り、どのような介助が必要か理解すること。

    関節の動きにくさを体験、また転倒やケガをしないように寄り添う方法等、活動を通して学んでいます。