堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
-
11/5 登校の様子
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校生活
おはようございます。今朝の登校の様子です。
今朝は,雲が多い空です。午後からはにわか雨が降るとの予報もありました。少しずつ,空の様子も冬を感じるものになってきましたね。
-
11/4 2年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
2年生
英語の授業です。
本文のリーディングを行っているところでした。話すことや聞くことは,慣れも大事です。たくさん声に出して,慣れていってほしいです。
-
11/4 2年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
2年生
音楽の授業です。
交響曲に関する知識を学んでいます。たくさんの楽器で一つの曲が成り立っているのを知ると,どんな楽器の音なんだろう,といった感じも生じますよね。深いです。
-
11/4 2年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
2年生
社会の授業です。
地理を学んでいます。関東方面の特徴などをグループで調べるなどして学んでいます。
-
11/4 2年1組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
2年生
理科の授業です。
この時は,科学を学んでいました。化学式については,少しずつ理解してきているのかと思います。練習を重ねて,より理解を深めていきたいですね。
-
11/4 1年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
1年生
数学の授業です。
少人数での分割授業です。この時は比例や反比例を学んでいました。分かれば「な~んだ」というものではありますが,取りかかりは難しいこともたくさんあります。少しずつ,でも,分からない時は先生に聞きながら,理解を深めていってほしいです。
-
11/4 1年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
1年生
技術の授業です。
棚づくりに取り組む前に,ミニチュアを作成し,制作や出来あがりのイメージを膨らませています。
実際には材料も異なるので,道具等も変わり難しい部分もあるかと思います。今まで学んだ材質の性質などを思い出し,よりその良さが生きる制作をしてほしいです。
-
11/4 1年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
1年生
家庭科の授業です。
調理実習を行っています。それぞれが自分の役割を理解しつつ,協力しながら進めてほしいです。自分たちが普段何気なく食べているものは,誰かが作ってくれているものです。「作る」ということを知ることで,「食べる」ことへの意識も変わるのではないかと思います。
-
11/4 1年1組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
1年生
英語の授業です。
この時は,教科書の内容を理解しての「正しい」「間違い」問題に取り組んでいました。新しい単語や言い回し等が出てくる中で,今までの学習を土台に,学びを広げてほしいと思います。そういう意味では,合っている・間違っているに一喜一憂せず,どこが理解できていなかったのか等をはかるものにしてほしいと思います。
-
11/4 3年生 実力テスト(2)
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
3年生
みんな、最後まであきらめずに頑張って!