堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
-
9/8 1年1組 ブックトークの様子
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
1年生
今日、1年生の授業でブックトークを行っていました。
行った時は、障害のある方のマラソンについて書かれた本が紹介されていました。いつも、素敵な本を紹介していただき、ありがとうございます。興味を持った人は、ぜひ、本を読んでみてください。
-
9/8 3年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
3年生
家庭科の授業です。
発達について学んでいました。学習の中で動画を見ていましたが、出ていた子どもの様子がとても素敵でしたね。みんなにも、ああいった時期があって、今があることを知っておいてほしいです。
-
9/8 3年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
3年生
国語の授業です。
この時は、グループで学んでいました。しっかりと話し合って、考えを深めてほしいです。
-
9/8 登校の様子
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
学校生活
おはようございます。今朝の登校の様子です。
朝晩は、少し過ごしやすく感じられるようになってきましたが、まだまだ日中は暑いです。熱中症対策にもしっかりと気を配りたいですね。
-
【バレー部】堺市新人大会
- 公開日
- 2025/09/06
- 更新日
- 2025/09/06
部活動
本日、登美丘中学校で堺市新人大会1日目が行われました。
野田中学校は、新チームが1年生のみということもあり、試合では相手のサーブを上げることができず、2試合ともセット数0-2で敗れてしまいました。しかし、今まで練習してきたサーブで得点できたときは、コート内外でたくさんの笑顔が見られました。今後は、1年生らしくミスを恐れない積極的なプレーをどんどん増やしていってほしいと思います。来週9/13(土)は堺市新人大会の研修大会(会場未定)が行われます。引き続き応援よろしくお願いします。 -
9/5 2年2組 美術
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
2年生
今日はデッサンの練習をしました。
7分間で寺内先生のポーズや体形をじっくり観察しながら描いていました。
時間も短く難しそうな感じがしましたが,うまく特徴をとらえられている生徒もいました。
-
9/5 2年3組 英語
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
2年生
今日は,教科書を読みながら学習しています。
「Tour in Singapore」の音読練習をしました。みんなで音読したあとは,一人ですらすら読む練習をしました。
最後は,教科書の内容が理解できたどうか,みんなでQUESTIONの答えを考えながら確認しました。
+2
-
9/5 3年4組 英語
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
3年生
5時限めの英語の授業の様子です。
スタンダードクラスでは,元気いっぱいにウォーミングアップをしていました。
アドバンスクラスでは,関係代名詞を使って,クイズをつくっています。
+3
-
校外学習の施設調べ【ナニを学びに ドコに行く】
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
1年生
11月7日(金)に予定している1年生校外学習では、生徒一人一人が【ナニを学びにドコに行く】をテーマに調べ学習をしています。
2年後の進路学習の第一歩として、「自分が学びたいことはなんだろう」「学びたいことを実現するためにどこに行こう」と考えています。
先生たちから報告会のレクチャーもしてもらいました。
調べ足りなかった人は、土日を活用して調べてきてくださいね。
-
9/5 3年3,4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
3年生
女子・男子とも保険の授業を行っていました。
感染症について学んでいます。どういう点に気を付ければ、感染症を防ぐことができるのか。手を洗うにしても、細かな部分まで気を配る必要がありますね。