堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
-
7/7 菜の花学級の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
菜の花
菜の花学級の様子です。
英語を学んでいます。みんな白熱した取組でした。
-
7/7 3年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
3年生
数学の授業です。
この時は、2次方程式に取り組んでいました。しっかりと理屈が分かれば、ゆっくりでも理解が進んでいくものです。あきらめずに、粘り強く取り組んでほしいです。
-
7/7 3年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
3年生
英語の授業です。
分割での授業を行っています。エキスパートさんクラスは、パフォーマンステストを行っていました。みんな上手に取り組んでいました。
+1
-
7/7 3年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
3年生
技術の授業です。
この時は、宿題の話をしていました。栽培をしていると思いますが、あまりの暑さにうまく育つのかが心配ですよね。
-
7/7 3年1組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
3年生
家庭科の授業です。
子どもが生まれてからどんな風に成長するのか。みんなが通ってきた道ですが、覚えていないという人の方が多いのではないでしょうか。みんな小さかったのです。そういうことも知っておいてほしいです。
-
7/7 2年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
2年生
社会の授業です。
歴史を学んでいます。政治をするにあたり、民衆をどのように統治するのか。昔は厳しい締め付けなどがありましたが、その理由は何かを考えていくと、見えてくるものもあるのではないでしょうか。
-
7/7 2年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
2年生
国語の授業です。
この時は、毛筆で仮名を練習していました。バランスよく字を書くのは難しいですね。基本を大切に、練習を重ねてコツをつかんでほしいです。
-
7/7 2年1,2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
2年生
体育の授業です。
本日は、水泳の授業です。練習しながら自分で振り返り、技術向上に向けてさらに練習してほしいと思います。
-
7/7 1年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
1年生
英語の授業です。
この時は、英文を読解して「正しいのか」「間違っているのか」を答えていました。聞き取る力も大事だし、読み取る力も大事ですから、しっかり磨いてほしいです。
-
7/7 1年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
1年生
理科の授業でした。この時は、理科室での実験を行っているところでした。砂糖と塩、そして片栗粉を燃やすとどうなるのか。教科書には答えが書いています。でも、実際に実験をするとどうなるのか。そのとおりに行かないこともありますよね。それもまた実験のだいご味と言えるのではないでしょうか。