堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
-
5/19 体育大会予行準備(3)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校行事
グラウンドの整備なども、ありがとうございます。
-
5/19 体育大会予行準備(2)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校行事
明日は、天気が持ってほしいです。
-
5/19 体育大会予行準備
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校行事
明日の予行のために、力を合わせて準備しています。
地域の皆さまにおかれましては、放送等でご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
-
5/19 学級旗コンテスト
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校行事
学級旗コンテストの投票に向けての様子です。それぞれ力作ぞろいですね。選ぶのは難しそうです。
-
5/19 2年生 学習の様子(2)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
2年生
社会の授業です。この時は、雨温図を分析していました。日本の国土は南北に長いと言われています。その中で、各地域間で気候も少しずつではありますが異なっています。その「異なり」をもたらすものは何か、そして、気候が地域の文化や経済等にどんな影響を与えたのかを考えると、社会の教科がつながってくる(歴史・地理・公民といった感じではなく)かと思います。
+1
-
5/19 2年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
2年生
英語の授業です。最初に「四季のうち好きな季節は、どれですか?」や「どうしてですか?」といったやり取りを英語で行いました。英語で、となると身構えてしまうこともあるかと思います。まずは、チャレンジすること。これが学習には大事なのかと思います。失敗はありません、どうすればより理解してもらえるのかを考えながら、次につなげてほしいです。
-
5/19 1年生 学習の様子(3)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
1年生
体育の授業です。体育大会の種目練習を行っています。ジャベリックスローの練習では、朝比奈先生が見本を見せています。どうすればうまくできるのかを考えながら、取り組んでほしいですね。
-
5/19 1年生 学習の様子(2)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
1年生
数学の授業です。現在は、分割・少人数での授業を行っています。
少人数のメリットは、質問することのハードルが下がることなどがあります。ここはよく理解できない(問題が解けない)といったことがあれば、積極的に質問してみましょう。もちろん、理解する努力は忘れずに。
-
5/19 1年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
1年生
英語の授業です。今までに学んだ英単語を用いて、英文ビンゴを作っているところでした。みんなしっかりと考えていたので、盛りあがったことと思います。
-
5/19 登校の様子
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校生活
おはようございます。本日の登校の様子です。
今週は、週末の体育大会に向けて予行や準備などが計画されています。また、気温も上がってきそうな予報ですので、水分をたくさん持ってくるなどして、熱中症予防をお願いします。帽子等の準備も、お願いします。