DSC_8911.JPG

堺市立野田中学校

令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします

学校生活

  • 5/16 登校の様子

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校生活

    おはようございます。本日の登校の様子です。

    今朝は、曇りの空模様です。夜半から雨との予報です。雨が降ると気温が下がることが多いので、寝冷えなどには気を付けたいですね。

  • 5/15 登校の様子

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    学校生活

    おはようございます。登校の様子です。

    今朝は、少し気温が高い朝でした。日々、少しずつ気温が上がっており、熱中症等が気になります。

    予防できることは意識したいですね。

  • 5/13 登校の様子

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校生活

    本日の登校の様子です。

    今日は、良いお天気の朝になりました。体育大会が近づいており、学年での練習や全体での練習の機会も増えてきます。各ご家庭におかれましては、水分をしっかり持たせていただきますよう、お願いします。

  • 5/12 登校の様子

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    学校生活

    おはようございます。今朝の登校の様子です。

    少し雲の多い天気ですが、この後回復に向かうようです。

    週末は区民まつりが行われ、本校吹奏楽部が出演しました。地域の皆さんにもご支援いただき、ありがとうございました。生徒は、しっかりと大役を果たしてくれました。

  • 5/9 登校の様子

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    学校生活

    おはようございます。今朝の登校の様子です。

    天気予報では、1日の後半から天気が崩れるとのことで、朝も曇りがちの天気です。少し涼しいのはありがたいですが、逆に気温が下がることで風邪などひかないように気を付けたいですね。

  • 5/8 登校の様子

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校生活

    おはようございます。今朝の登校の様子です。

    今日は、とてもいいお天気の朝です。気温も上がりそうな雰囲気です。今週は、天気が安定しないようですが、今月末の体育大会に向けて、練習機会も増えてきます。水分をしっかりと取って、熱中症に気を付けたいですね。

  • 5/7 登校の様子

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校生活

    おはようございます。今朝の登校の様子です。

    連休明けということもあり、登校時間は大丈夫かな(遅刻しないかな)と思い待っていましたが、多くの生徒は普段通りの登校時間に来ていました。少しホッとしました。連休明けは、リズムを取り戻すのが難しい面もあると思いますが、ゆっくりとペースをつかんでいきたいですね。

  • 5/2 登校の様子

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校生活

    おはようございます。雨の朝です。

    明日から連休ですが、だらだらと過ごさず、何をするのかをしっかりと決めておき、休むときは休む、遊ぶ時は遊ぶ、学習するときは学習する、といったように、メリハリのある過ごし方をしてほしいです。

  • 5/1 登校の様子

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校生活

    おはようございます。今朝の登校の様子です。

    今朝は曇り空の朝です。体育大会の練習も始まりますので、水分を多めに用意するなど、健康管理につとめたいですね。

  • 4/30 登校の様子

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    学校生活

    おはようございます。今朝の登校の様子です。

    ここ数日思うのは、朝夕と昼間の寒暖差が大きいな、ということです。ずいぶんと暖かくなってはきましたが、寒い日もあります。季節の変わりめは、体調を崩しやすい時でもあります。1年生も緊張がほぐれてきた頃でしょうし、ホッとしたときも、体調を崩しやすいものです。まずは、規則正しい生活と栄養・休息をしっかり取ることを心がけましょう。