DSC_8911.JPG

堺市立野田中学校

令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします

研修

  • 4/10 職員AED研修

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    研修

    4/10にAED研修を行いました。

    毎年水泳授業が始まる前に職員研修を行い,救急救命の方法を全職員で確認しています。

    かけがえのない命を守れるよう,今後も教職員一同努めてまいります。

  • 8/26 給食研修

    公開日
    2024/08/26
    更新日
    2024/08/26

    研修

    次年度から始まる全員喫食の給食開始に向けて、教職員研修を実施しました。

    まだまだ不安なこともありますが、開始時期に間に合うよう、学校全体で取り組んでいきます。

  • 4/16 本日の道徳研修

    公開日
    2024/04/16
    更新日
    2024/04/16

    研修

    本日、放課後の時間に職員で研修を行いました。11月に本校で開催される研究大会を意義深いものにできるよう、教育委員会事務局の教育課程課から阪口指導主事を招き、学びを深めました。

    生徒の皆さんが学ばれるように、私たち教員も学び、ともに成長していける学校をめざしていきます。

  • 11/2 人権研修

    公開日
    2023/11/02
    更新日
    2023/11/02

    研修

    画像はありません

    本日の放課後、教員研修として堺市教育委員会の人権教育課から西岡指導主事を講師としてお招きし、研修を行いました。

    私たちが生徒を理解するために、基本的なところは一人ひとりを大切でかけがえのない存在だと認識するところから始まります。生徒に寄り添い、その言動の後ろに何があるのかを想像し、ともに課題を解決していくという、基本的な部分を学びました。

    人権に関しては、知識も大事ですが、知識理解にとどまらず、人権感覚を磨き、小さなことにでも気づけるようになることが大事です。生徒が安全・安心と思える学校を、学級をつくっていくために、今後も私たち教員は学び続けます。

    (文字ばかりで、写真がなくてすいません)