堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
1年生
-
5/16 1年生 学習の様子(5)
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年生
数学の授業です。
こちらは、確認テストを行っていました。小学校とは異なるやり方(解答は、回答欄に書くなど)だったので、試験に向けて慣れていってほしいです。
-
5/16 1年生 学習の様子(4)
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年生
数学の授業です。
この時は、少人数授業でこちらでは加減法について学んでいました。小学校から取り組んでいることではありますが、負の数の考え方など、新しく学んだことをしっかりと理解してほしいです。ただ知っているではなく、使えるものにしたいですね。
-
5/16 1年生 学習の様子(3)
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年生
理科の授業です。植物について学んでいました。
この時は、「コケ」についての学びでした。知らないわけではないけど、知っているかと聞かれたら、「う~ん」となってしまうものは多いですよね。理科で扱う内容は、そういったものが多いと思います。好奇心をもって、学びに取り組んでほしいと思います。
-
5/16 1年生 学習の様子(2)
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年生
家庭科の授業です。栄養素について学んでいました。先生の水にまつわるお話は、実感がこもっていて楽しかったですね。
-
5/16 1年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年生
英語の授業です。この時は、リーディングをしていました。話す力や聞く力を伸ばすことは、使える英語を習得するのには必要な学びですね。楽しみながら取り組んでいました。
-
1年生 学年種目の練習
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/15
1年生
2回目の学年種目の練習です。
風が強いので、板の操作がとても難しいですね。
-
5/15 1年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
1年生
国語の授業です。この時は、図書館で辞書を使って漢字を学んでいました。自分たちの生活にとても関わり深い漢字ですが、改めて調べてみると、たくさんの発見がありますね。
-
5/13 1年生 学習の様子(2)
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
1年生
音楽の授業です。
校歌を歌う授業を行っていました。最初に注意するポイントをレクチャーしてもらい、そのあと実際に歌うことで、技術をあげています。自分の母校は、いつまでたっても母校です。その校歌が歌えるのは良いですよね。
-
5/13 1年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
1年生
英語の授業です。書くことを学んでいました。
「I am ~」や「I like ~」などを英語で書きます。話すことや聞くことも大事ですが、書くことも大事ではあります。少しずつ練習を重ねてできるようになってほしいです。
-
5/12 1年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
1年生
体育の授業です。
この時は、ボール競技になれるための身体の使い方などを考えながら運動していました。