堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
学校行事
-
全校集会での教頭先生のお話「ハンセン病家族訴訟原告団団長・林力さんの言葉より」
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校行事
全校集会では、教頭先生から、ハンセン病家族訴訟原告団団長として長年活動され,先日101歳で逝去された林 力(はやし ちから)さんの言葉が紹介されました。
「恥でないものを恥とするとき、本当の恥となる」
この言葉は、私たちが日々の生活の中で何を「恥」と感じるかを問いかけています。わからないことをきくのが恥ずかしい、持ち物が人と違う――そんなことで恥ずかしいと思う必要はありません。人と違うことは、決して悪いことではなく、違いを受け入れ,尊重することができる社会こそ,私たちがめざすべきものです。
一方で、誰かをからかったり、仲間外れにしたりする行動こそが「本当の恥」なのです。林 力さんは、ハンセン病回復者の家族として,病気に対する偏見・差別と闘い続けられました。病気や家族のことで差別されることは決して本人の「恥」ではありません。世間がそれを「恥」として扱うことが,社会の「本当の恥」なのです。差別される側に「恥」はなく、それを恥とする社会のあり方こそが問われるべきなのです。
最後に,林 力さんの言葉を胸に、私たち一人ひとりが「本当の恥とは何か」を考え、誰かが恥ずかしいと感じているときに,その人に寄り添い優しく声をかけられる人であってもらいたい,と,締めくくられました。
-
全校集会で数々の表彰伝達が行われました
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校行事
11月13日6時間目に行われた全校集会では、生徒たちの素晴らしい活躍を讃える表彰伝達が行われました。感染予防のためオンラインでの開催となりましたが、仲間の努力と成果に大きな拍手が送られました。男子卓球部は堺市でも30年来となる「大阪府大会で見事優勝」を果たし、トロフィーと優勝旗を手にし満面の笑みを見せてくれました。また陸上部からは,大会新記録を樹立した生徒が表彰されました。自己ベストを更新し、記録にも記憶にも残る快挙です。支援学級の生徒たちも、支援学級合同スポーツ大会で見事入賞を果たしました。仲間と協力しながら競技に取り組みました。他にもバスケットボール部の優秀選手賞,水泳部,読書感想文コンクール入賞,新体力テストA判定など,多岐にわたる表彰伝達を行いました。今回の表彰は、どの部門も生徒一人ひとりの努力と情熱の賜物です。今後もそれぞれの場で輝き続けることを期待しています。
-
10/21 文化活動発表会 舞台発表の部(部活動など)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校行事
英語暗唱と吹奏楽の発表です。
飛び入りも入っての熱演でした。
-
10/21 文化活動発表会 3年舞台発表の部(2)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校行事
その2です。
-
10/21 文化活動発表会 3年生舞台発表の部(1)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校行事
3年生の発表です。
-
10/21 文化活動発表会 2年舞台発表の部(2)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校行事
2年生のその2です。
-
10/21 文化活動発表会 2年舞台発表の部(1)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校行事
2年生の発表の様子です。
-
10/21 文化活動発表会 1年舞台発表の部(2)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校行事
その2です。
-
10/21 文化活動発表会 1年舞台発表(1)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校行事
1年の発表です。どのクラスも,今の最高の発表を行っています。
-
口筆(こうひつ)画家さんの作品展示
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校行事
+2
病気や事故で両うでの自由を失い,障がいがありながらも,口や足に筆をはさんで絵を描くことで社会参画し,自分の力を発揮している人たちが世界中にいます。ぜひ,自分の目で心に響くアートを鑑賞してもらいたいとの思いで開催しました。多くの生徒や保護者の方々に熱心に見ていただき,「この人,足に筆はさんで絵描いてる!」など,驚きや感動の声があがっていました。