堺市立野田中学校

4月1日 新年度を迎えて

公開日
2024/04/01
更新日
2024/04/01

学校長より

 今年は、寒の戻りも激しく、温かくなったと思うと急に寒い日が続くなど、例年にも増して春の訪れを心待ちにしているところがありました。新しい季節を迎え、動植物の確かな息吹を感じるとともに、我々も新しい力をみなぎらせています。
 平素は野田中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 昨年度同様、野田中生の様子を保護者・地域のみなさまに、お届けしたいと思います。普段、保護者の皆さまに見せている姿とは異なる一面を見ていただき、学校の教育活動や本人の様子などを家庭の話題にしていただけると幸いです。今まで同様、ご支援いただくとともに、「開かれた学校」をめざし取り組んでまいりますので、皆さまにおかれましても、本校の教育活動への更なるご参画を、よろしくお願いいたします。


【(管理職)あいさつ】
 本校校長の長畠です。平素は、本校教育活動にご理解とご協力を賜っておりますことに、感謝申しあげます。
 本年も、生徒ファーストのより良い教育活動を目標に、前向きに学校運営を行っていきたいと思います。令和7年度からの全員喫食学校給食の開始など、学校を取り巻く状況は変化しています。生徒本人はもちろん、保護者の皆さまにも安心していただけるよう、校内体制づくりに取り組んでいきたいと思っています。
 あわせて、今年度は昨年以上に保護者や地域の皆さまと、野田中学校の魅力アップのために、話し合いの場を設けるなどして、思いや考えを聞かせていただきたいと考えています。
 3年めを迎え、自分の中に「慣れ」が芽生え始める頃だと認識しています。そういう時こそ、初心に立ち返り、自らを律し、子どもたちの安心・安全、そして笑顔のために取り組んでまいります。今後とも、変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

◎堺の教育
【教育理念】ひとづくり・まなび・ゆめ
◎野田中学校
【校訓】自律・創造・敬愛
【学校教育目標】
・他者への思いやりをもち、多様な人々と協働しながら、主体的に学びに向かい、問題を発見・解決し、新たな価値を創造していける生徒の育成

【令和6年度 重点目標】
(1)子どもが「考え学びを獲得する」授業づくり 〜野田中スタンダードに基づく授業実践〜
(2)人権が大切にされた学校づくりの推進 〜人権教育の推進〜
(3)豊かな心の育成をめざす道徳教育の充実と授業改善〜主体的に学びに向かう力の育成