堺市立南八下中学校
「爽やかな挨拶が響き渡る学校」「しっかり学べる学校」「健やかな心と体をはぐくむ学校」「生徒みんなが仲良く過ごせる学校」「掃除がいきとどいた美しい学校」
-
ランチタイム!
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
2年
8月30日(金)
2年生の教室にお邪魔しました。
保護者のみなさま。昼食のご用意をいつもありがとうございます。 -
授業の様子
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
3年
8月30日(金)
3年生の様子です。 -
授業の様子
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
1年
8月30日(金)
1年生の様子です。 -
授業の様子
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
2年
8月30日(金)
2年生の様子です。 -
8月30日(金)3年社会 基本的人権の尊重 差別と平等
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
3年
3年生の社会では、公民的分野の基本的人権の尊重について学習しています。
日本国憲法で基本的人権として平等権が定められているのに、差別問題は未だなくなりません。何が差別で人権侵害なのか、差別をなくすためにどのような取組が行われているのか、差別問題ごとに調べています。
1人1台パソコンを使っている生徒がいれば、教科書を読んでいる生徒もいます。堺市では、子どもが自分に適したものを選択できる新たな授業形態に取り組むことを進めています。 -
8月30日(金)3年音楽 コーラスコンクールの練習
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
3年
3年生は、男声と女声に分かれてコーラスコンクールの練習を始めています。
今年度は、体育大会と文化活動発表会という2学期の2つの行事の順番をいれかえ、コーラスコンクールのある文化活動発表会を10月2日(水)に予定しています。残暑が厳しいので、ともにエアコンがある音楽室と美術室に分かれて練習しています。
本番はまだまだ先ですが、練習に身が入っています。 -
8月30日(金)3年数学 多角形の対角線の数 現実の世界から数学の世界へ
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
3年
3年生の数学では、多角形の対角線の数について考えています。
十五角形の対角線の数という出題に対し、教科書に載っている公式を見て答えを出している生徒もいました。しかし、担当の先生からは「なぜその公式になるのか説明できないといけないよ」と優しい叱咤がとんでいました。
なぜ3を引くのか、なぜ2で割るのか、実際に図を描いて説明している生徒もいました。友だちが、耳を傾けています。
対話的な学びが進んでいます。 -
本日の給食
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
給食・食育
本日8月30日(金)はごはん・さばの塩こうじ焼き・千切りイリチー・ゴーヤチャンプルー・ツナキャベツでした。
[栄養価](標準の場合)
エネルギー751kcal・たんぱく質33.9g・脂質25.1g
[アレルギー]
卵・小麦・大豆・ごま・さば・豚肉
本日も 感謝の心で 温かく冷たく美味しくいただきました。
来週9月2日(月)はごはん・いわしのかば焼風・肉じゃが・すまし汁です。
[栄養価](標準の場合)
エネルギー750kcal・たんぱく質28.9g・脂質20.5g
[アレルギー]
小麦・大豆・さば・豚肉・油 -
登校の様子1
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
学校紹介
8月30日(金) 富士山測候所記念日
「おはようございます!」
元気に登校してくれました!
PTAあいさつ運動を行いました。
ありがとうございます! -
登校の様子2
- 公開日
- 2024/08/30
- 更新日
- 2024/08/30
学校紹介
3年生文化・生活委員会のみなさんもありがとうございました!