-
2年生5組「明日へ」〜合唱練習〜
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
コーラスコンクールまで、約3週間です。最優秀賞の獲得をめざして、懸命な練習が続いています🎹
+4
-
2年生3組「COSMOS」〜合唱練習〜
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
この日は、初めての本番ステージでの練習でした。今後の練習に向けて課題が明確になる機会となりました!
+3
-
2年生5組:喫食の様子 ~ 닭갈비 ~
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)、主菜は、韓国・朝鮮半島をルーツとする「タッカルビ」でした。
鶏肉にコチュジャンベースの甘辛だれが絡み、にんにくとしょうがの香りでご飯がいっそう進む味わいでした。
キャベツ、にんじん、玉ねぎなどの野菜もたっぷり入っており、栄養素を確実に摂取できる内容でした。
+3
-
2年生3組「あなたに会えて」〜合唱練習〜
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
3組の合唱曲は、「あなたに会えて」です。
生徒一人ひとりが、大切な「あなた」を思い浮かべながら合唱練習をしているようでした。
+6
-
本校ダンス部が連続出場! 〜中区 区民フェスタ〜
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
お知らせ
第33回中区 区民フェスタが、10月26日(日)に原池公園を中心に開催されます。
当日は、ステージ発表、関係団体や地域のPRブース出展、模擬店など楽しそうな魅力的なイベントが予定されています。
ステージ発表では、本校ダンス部が午前11時10分頃に登場し、来場の皆さまにパフォーマンスを披露します。ご観覧の皆さまに元気を届けることができるよう練習に励んでいます。
ぜひ、ご来場の上、本校ダンス部のパフォーマンスにご声援をいただければと思います。
-
1年生4組:喫食の様子 ~Korean Dish~
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
1年生
21日(火)、汁物は、トックでした。
トックは、韓国・朝鮮半島にルーツのある雑煮風のスープで、お正月などのお祝い行事で食べられているようです。
この日は、具材として、豚肉、液卵、青ねぎ、にんじん、たまねぎなどがたっぷり使用されていました。
+2
-
2年生1組:喫食の様子 ~至高の味つけ~
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
1年生
21日(火)、主菜は、2000年初頭から人気が高まっている「タッカルビ」でした。
タッには鶏、カルビにはあばら肉の意味があるようです。
実際の料理では、鶏のもも肉などが使用され、野菜といっしょに甘辛く炒める鉄板メニューのようです🐓
+3
-
3年生5組:喫食の様子 ~ 떡 ~
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
3年生
21日(火)、汁物は、薄くスライスされた韓国風の餅トックが入ったスープでした。
トックは、もちもちとした食感が特徴的でした。豚肉のうま味がだしにとけ込み、干しいたけの香りが広がる深い味わいでした。
+2
-
工事Info:防球ネット改修工事
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
お知らせ
今週より、グラウンド西側の工事が本格的にスタートしました。
本日は、大きなクレーン付きトラックが校内に入り作業を進めていました🚛
-
3年生6組の授業(社会)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
3年生
21日(火)オープンスクール1日目、3年生6組の3時間目は、社会の授業でした。
-
2年生1組の授業(技術)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)オープンスクール1日目、2年生1組の3時間目は、技術の授業でした。
安全・安心な実習を進める上で重要なことをグループで話し合いました。
+1
-
1年生4・5組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
1年生
21日(火)オープンスクール1日目、1年生4・5組の3時間目は、保健体育の授業でした。
50m走の計測が行われていました。
+1
-
2年生2組の授業(社会)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)オープンスクール1日目、2年生2組の3時間目は、社会の授業でした。
歴史分野の学習にうつり、生徒は、江戸幕府の成立ちについて学習していました。
+2
-
2年生3組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)オープンスクール1日目、2年生3組の2時間目は、理科の授業でした。
生徒は、目のつくりについて学習していました。
-
2年生1・2組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)オープンスクール1日目、2年生1・2組の2時間目は、教室での保健体育の授業でした。
+3
-
2年生6組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)オープンスクール1日目、2年生6組の2時間目は、英語の授業でした。
-
2年生5組の授業(社会)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)オープンスクール1日目、2年生5組の2時間目は、社会の授業でした。
生徒は、グラフや写真を見ながら、北海道の農・漁業の特徴について考えていました。
+1
-
2年生4組の授業(国語)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
2年生
21日(火)オープンスクール1日目、2年生4組の2時間目は、国語の授業でした。
生徒は、古文「平家物語」について学習していました。
教科書では、那須与一が相手の船の扇を弓で射るシーンで有名な「扇の的」が書かれています。
-
1年生5組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
1年生
21日(火)オープンスクール1日目、1年生5組の2時間目は、理科の授業でした。
生徒は、溶液全体に対する溶質の割合である「質量パーセント濃度」を求める課題に取り組んでいました。
+1
-
1年生4組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
1年生
21日(火)オープンスクール1日目、1年生4組の2時間目は、英語の授業でした。
1年生の英語の授業は、今週より、週4時間の内1コマ分を1学級を2分割した少人数編成の学級で行われる予定です。
+1