堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

  • 工事Info:仮設トイレの設営中

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    お知らせ

     先週3日(木)から、管理棟南側の敷地で、仮設トイレの設営が始まりました。


    10日(木)からトイレ・ブース本体の設置が始まりましたが、急な悪天候のため、午後の作業は途中で中断しました。

  • 陸上部:日差し🌞を避けて安全に練習中

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    部活動

    陸上部では、猛暑に備えて熱中症対策の措置を万全にした練習が行われています。



    ストレッチ練習をするときは、屋根のあるスペースを活用し、日差しを避けながら練習に取り組んでいます。


    ※写真は、10日(木)の練習の様子です。

  • 軟式野球部:大阪大会2回戦へ⚾ ~熱い夏の挑戦~

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    部活動

    10日(木)、練習の様子です。


    軟式野球部は、週末の大阪大会2回戦に向けて、日々の練習に熱が入っています。炎天下のグラウンドでは、キャッチボールやノック、バッティング練習など、基本を大切にしたメニューが丁寧に行われています🧤

    なお、10日(木)の練習は、午後3時40分頃からの急な悪天候のために、練習が休止となりました☔

  • 女子バスケットボール部:少人数でも全力プレー!大阪大会へ向けた夏の挑戦🏀

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    部活動

    10日(木)、練習の様子です。


    大阪大会に向けて少人数ながらも熱心に練習に取り組んでいます。限られた人数だからこそ、一人ひとりの役割が重要で、互いに声をかけ合ってチームワークを高めています。

    大阪大会での健闘をめざし、日々の努力を積み重ねています。





  • ソフトテニス部:響く!ファイトの声

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    部活動

    10日(木)、練習の様子です。

    ソフトテニス部では、今週末の堺市総合体育大会に向けて活気ある練習が続いています。

    練習中は「ファイト!」というかけ声が絶えず、部員たちのやる気と団結力が高まっています!


  • 卓球部:体育館に響くラリー音!

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    部活動





    10日(木)、練習の様子です。

    体育館での練習に熱が入っています。体育館では、ラリーの音と生徒たちのかけ声が元気よく響いています。

    暑さに負けず、さわやかな汗を流しながら、日々、技術の向上を図っています!


  • ソフトボール部:キャッチボールで心をひとつに

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    部活動

    10日(木)、練習の様子です。


    7月の暑さの中でも、女子ソフトボール部は元気に活動しています。練習の始まりには、ペアでのキャッチボールを丁寧に行い、集中力とチームワークを高めているようです。

    今後の目標は、第78回大阪中学校優勝ソフトボール大会でのまずは1勝です!



  • 陸上部:集中力を高めるウォーミングアップ!

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    部活動

    10日(木)、練習の様子です。



    真夏の強い日差しのもとでも、陸上部は元気に明るく活動しています。

    練習前には、パフォーマンス向上のため、ストレッチやジョギングを念入りに行った後、本格的な練習に入ります。

    日々の努力の積み重ねが大会での成果につながることを祈っています!

  • 1年生:数学の授業 ~「できる!」を実感する時間~

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    1年生

    1年生の数学では、夏休み前の授業で、1学期に学んだ内容の復習に取り組んでいます。生徒たちは、これまでに学んだ内容をプリントやミニテストで確認しながら、苦手な部分を見つけて課題に取り組んでいます。



    生徒からは、「学んだときはできなかったけれど、今になってできるようになった!」という声も聞かれ、学習の成果を実感しているようです。


    ※写真は、2組の授業の様子です。


  • 1年生:国語の授業 ~季節を感じる言葉✐~

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    1年生

    1年生の国語の授業では、「暑中見舞い」の課題に取り組んでいます。


    はがきという限られたスペースに、相手を思いやる文や季節感が含まれた言葉をどのように書いたらよいのかについて考えています。

    授業の後半には、書いたはがきをお互いに見せ合い、意見交換を行っているようです。


    ※写真は、4組の授業の様子です。

  • 3年生:保健体育の授業 ~入水機会もあとわずか~

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    3年生

    3年生の保健体育の授業では、6月2日(月)より水泳実技の学習が行われてきました。

    1学期末をもって水泳実技の学習は終了となりますので、入水機会があと1回のクラスもあるようです🏊


    ※写真は、3年生3・4組の授業の様子です。

  • 工事Info:仮設トイレの設営中

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    お知らせ

    先週3日(木)から、管理棟南側の敷地で、仮設トイレの設営が始まりました。

    トイレフロアの合板張りの作業が進んでいるようです。



  • 1年生4組:給食で育つ感謝の思い!

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    喫食後、食器や食缶の返却のために配膳室を訪れる生徒から、配膳従事員さんに「ありがとうございました!」、「ごちそうさまでした!」と声をかける様子が多く見られます。

    給食開始に伴い、学校生活の中で生徒たちが感謝の思いを言葉で表現する機会が増えたようです。


    ※写真は、喫食の様子です。

  • 1年生2組:ベストペア!赤魚&大根

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    本日の副菜、赤魚のみぞれかけは、食べやすいように調理された完成度の高い一品でした。

    大根おろしがかかっており、食欲が進みました。


    ※写真は、喫食の様子です。

  • 1年生3組:給食で感じる季節感

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    給食には、アジ、ピーマン、トマトなどの旬の食材が献立に使われています。


    給食は、生徒にとって自然の移ろいを感じるきっかけになっているようです。


    ※写真は、喫食の様子です。




  • 2年生1組:今学期最終の給食に笑顔がいっぱい🌻

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、1学期最後の給食実施日でした。


    教室には、普段以上に明るい雰囲気が広がっていました。生徒たちは、6月からスタートした給食の感想を語らいながら、喫食していました。



    日々の学校生活の楽しみとして、給食の時間が、1つ増えました。


    ※写真は、喫食の様子です。



  • 2年生3組:2学期の給食も楽しみ!

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、1学期最後の給食を終えた生徒たちは、すでに2学期の献立を楽しみにしている様子でした。


    2学期の給食は、始業式の2日後の8月27日(水)からの開始で、献立はポークカレーライス、ハンバーグ、コールスローサラダが予定されています🍛


    ※写真は、配膳の様子です。

  • 3年生5組:もやしのゴマ和えで野菜を摂取

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    3年生

    9日(水)、副菜の「もやしのゴマ和え」は、にら、にんじん、白ごまが加わり、香ばしい一品でした。


    生徒は、日々の給食で、新鮮味のある野菜の食感や味のちがいを楽しみながら、食への関心を高めています。


    ※写真は、喫食の様子です。

  • 3年生6組:赤魚のみぞれかけでさっぱりと

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    3年生

    9日(水)の献立では、副菜として「赤魚のみぞれかけ」が初登場しました。


    瑞々しい大根おろしが、赤魚本来のうま味をいっそう引き立てていました。暑い季節にさっぱりと、安らぐ味わいでした。給食には魚を食材とした献立もあり、生徒にとって魚の栄養や調理法について考える機会になっています🐟


    ※写真は、喫食の様子です。


  • 3年生4組:1学期最後の給食に感謝の思い

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    3年生

    9日(水)、本日は1学期最終の給食実施日でした。


    本日の主菜「豚肉と野菜のしょうが煮」は、魚菜天や三度豆、にんじん、たまねぎ、じゃがいもがたっぷり入っており、大変食べ応えのある一品でした。

    喫食を終えた生徒からは、「また2学期も楽しみ!」という声が聞かれました。


    ※写真は、喫食の様子です。