堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

  • 1年生4組:給食で育つ感謝の思い!

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    喫食後、食器や食缶の返却のために配膳室を訪れる生徒から、配膳従事員さんに「ありがとうございました!」、「ごちそうさまでした!」と声をかける様子が多く見られます。

    給食開始に伴い、学校生活の中で生徒たちが感謝の思いを言葉で表現する機会が増えたようです。


    ※写真は、喫食の様子です。

  • 1年生2組:ベストペア!赤魚&大根

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    本日の副菜、赤魚のみぞれかけは、食べやすいように調理された完成度の高い一品でした。

    大根おろしがかかっており、食欲が進みました。


    ※写真は、喫食の様子です。

  • 1年生3組:給食で感じる季節感

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    給食には、アジ、ピーマン、トマトなどの旬の食材が献立に使われています。


    給食は、生徒にとって自然の移ろいを感じるきっかけになっているようです。


    ※写真は、喫食の様子です。




  • 2年生1組:今学期最終の給食に笑顔がいっぱい🌻

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、1学期最後の給食実施日でした。


    教室には、普段以上に明るい雰囲気が広がっていました。生徒たちは、6月からスタートした給食の感想を語らいながら、喫食していました。



    日々の学校生活の楽しみとして、給食の時間が、1つ増えました。


    ※写真は、喫食の様子です。



  • 2年生3組:2学期の給食も楽しみ!

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、1学期最後の給食を終えた生徒たちは、すでに2学期の献立を楽しみにしている様子でした。


    2学期の給食は、始業式の2日後の8月27日(水)からの開始で、献立はポークカレーライス、ハンバーグ、コールスローサラダが予定されています🍛


    ※写真は、配膳の様子です。

  • 3年生5組:もやしのゴマ和えで野菜を摂取

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    3年生

    9日(水)、副菜の「もやしのゴマ和え」は、にら、にんじん、白ごまが加わり、香ばしい一品でした。


    生徒は、日々の給食で、新鮮味のある野菜の食感や味のちがいを楽しみながら、食への関心を高めています。


    ※写真は、喫食の様子です。

  • 3年生6組:赤魚のみぞれかけでさっぱりと

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    3年生

    9日(水)の献立では、副菜として「赤魚のみぞれかけ」が初登場しました。


    瑞々しい大根おろしが、赤魚本来のうま味をいっそう引き立てていました。暑い季節にさっぱりと、安らぐ味わいでした。給食には魚を食材とした献立もあり、生徒にとって魚の栄養や調理法について考える機会になっています🐟


    ※写真は、喫食の様子です。


  • 3年生4組:1学期最後の給食に感謝の思い

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    3年生

    9日(水)、本日は1学期最終の給食実施日でした。


    本日の主菜「豚肉と野菜のしょうが煮」は、魚菜天や三度豆、にんじん、たまねぎ、じゃがいもがたっぷり入っており、大変食べ応えのある一品でした。

    喫食を終えた生徒からは、「また2学期も楽しみ!」という声が聞かれました。


    ※写真は、喫食の様子です。

  • 1年生4組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    9日(水)、1年生4組の配膳室での様子です。


    イレギュラーで係り生徒の人数が不足したときは、担任の先生も係り当番の一員として大活躍です!

  •  2年生3組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、2年生3組の配膳室での様子です。

    次回の給食は、8月27日(水)です。


  • 1年生3組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    1年生

    9日(水)、1年生3組の配膳室での様子です。


    当番の生徒たちは、「最後までやりきる!」という強い責任感をもって係り活動に取り組んでいます。

  • 2年生2組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、2年生2組の配膳室での様子です。


    本日は、当初の献立予定になかったゼリーが追加されたため、運搬に戸惑う係生徒の様子が見られました。

  • 2年生1組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、2年生1組の配膳室での様子です。

    給食開始に伴い、担任の先生と関わる時間も増えたようです!



  • 2年生5組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、2年生5組の配膳室での様子です。

    給食最終日まで食器運搬をやり遂げてくれました!ありがとうございました🥢

  • 9日(水)登校の様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    学校

    9日(水)、登校の様子です。


    明日、10日(木)から午前中授業(※給食の実施なし)が18日(金)の終業式の日まで続きます。

    放課後、部活動に参加する人は、必要に応じて昼食の用意をしましょう。

  • 学校園の働き方改革にご理解・ご協力をお願いします!

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    お知らせ

    堺市教育委員会から、表題のご案内が届きましたので、お知らせいたします。


    学校園の「働き方改革」にご理解・ご協力をお願いします。




  • 3年生:浪速高校「7月19日(土)オープンキャンパス」〜進路選択〜

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    進路関係

    浪速高校(私立共学校、住吉区)では、7月19日(土)に3部制で、オープンキャンパスがが予定されています。当日は、授業の体験や学校の見学ができるようです。興味のある人は、参加を検討してみましょう!


    浪速高校には、文理S1、1類、2類、3類コースが設置され、2年次より、英語学習に特化した「浪速国際コース」が選択できます。

    また、ラグビー部、ボクシング部、弓道部、アイススケート部、空手部、ゴルフ部、バドミントン部、アメリカンフットボール部、ダンス部など選べるクラブが運動系、文化系とも豊富にあります。

    浪速高校HP



  • 3年生:「7月20日(日)進学説明会2025」のご案内 〜進路選択〜

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    進路関係

    「進学説明会2025」が、7月20日(日)午前10時から午後3時まで、南海浪切ホール(岸和田市)にて行われます。当日は、学校別個別相談会、合同説明会、学校パンフレットコーナー(私立高校、公立高校)、私立校制服展示などのイベントが予定されています。

    個別相談会には、大阪学芸、大阪暁光、大阪商大堺、賢明学院、興國、香ケ丘リベルテ、精華、帝塚山学院泉ヶ丘、羽衣、利晶学園大阪立命館中学校(旧 初芝立命館)、東大谷などの府内私立高校16校に加え、鳳、農芸、堺市立堺、岸和田、堺工科などの公立高校12校も参加しています。


    進学説明会HP

  • 3年生:鳳高校「7月25日(金)学校見学会」〜進路選択〜

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    進路関係

    大阪府立鳳(おおとり)高校(堺市西区)にて、7月25日(金)に午前と午後2部制で「学校見学会」が行われます。当日は、授業体験や部活動体験が企画されているようです。


    興味のある人は参加を検討してみましょう!

    鳳高校HP

  • 英語力向上に向けて:生成AIを活用した新しい授業づくり

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    2年生

    本年度、本校では、AI英語モデル校事業の指定を受けて、生成AI(Copilot)を活用した新しい授業づくりに取り組んでいます。


    英語の授業に生成AIを導入し、生徒が書いた英文の添削やコミュニケーションの相手として英会話練習などに活用し、生徒の英語力の向上を図っていく予定です。


    12日(火)、2年生4組の5時間目の授業を堺市教育委員会の指導主事の先生方にご参観していただき、今後の授業づくりについてご助言をいただきました。