堺市立平井中学校
令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」
<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと
〇将来に希望を持って着実に努力すること
-
生徒会:選択制標準服のルールを発表!
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校
6月30日(木)、終礼時に、生徒会から、「選択制標準服のルール」が発表されました。「課業中に個人の判断で標準服として着用するものを制服または体操服のいずれかを選択することができる」というもので、期間は、7月1日(金)から10月13日(水)までです。
上手に標準服を着こなし、暑い夏を乗りきっていきましょう。
【附則】
(1)テストの日、始業(終業)式の日は、制服を着用すること。
(2)制服と体操服を混ぜて着用しない。
例:上にポロシャツ、下にハーフパンツを着用
(3)クーラーで寒く感じるときは、教室内でのみ、ポロシャツの上にジャージを着用してもよい。
(4)上に着用するジャージの中にクラブ用のTシャツを着用しない。
(5)ポロシャツの上にウィンドブレーカーを着用しない。
※写真は、生徒会からの発表を注意深く聞く1年6組の様子です。
-
3年生:期末テスト 3rd Day
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校
6月30日(木)、3年生の2限目のテストは、社会(歴史的分野)でした。近現代史の内容が多く出題されていました。
※写真は、上から順に、3・5・6組の様子です -
2年生:期末テストの最終日!
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校
6月30日(木)、期末テストの最終日でした。2年生の試験教科は、社会と保健体育でした。
※写真は、上から順に、4〜7組の様子です。 -
1年生:歴史的分野の問題に挑む〜期末テスト〜
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校
6月30日(木)期末テスト最終日、最初の受験教科は、社会でした。中間テストでは、地理的分野の問題が中心でしたが、今回の期末テストでは、歴史的分野の問題が中心となっていました。
※写真は、上から順に、社会のテスト時の1・4・5・6組の様子です。 -
3年生5組:テスト勉強の様子〜期末テスト 最終日〜
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校
6月30日(木)、3年生5組のテスト直前の自習の様子です。
さすがは3年生です。少しの時間でも大切にし、集中して学習に取り組んでいました。 -
2年生7組:テスト勉強の様子〜期末テスト 最終日〜
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校
6月30日(木)、2年生7組のテスト直前の自習の様子です。
-
1年生2組:テスト勉強の様子〜期末テスト 最終日〜
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校
6月30日(木)、1年生2組のテスト直前の自習の様子です。多くの生徒が、社会(歴史的分野)の勉強をしていました。
-
3年生:「進学説明会2023 Summer」のご案内 〜進路選択〜
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校
「進学説明会2023 Summer」が、7月17日(日)午前11時から午後4時まで、南海浪切ホール(岸和田市)にて行われます。当日は、学校別個別相談会、合同説明会、学校パンフレットコーナー(私立高校、font color="purple">公立高校)、私立校制服展示などのイベントが予定されています。
個別相談会には、大阪学芸、大阪暁光、商大堺、賢明学院、興國、堺リベラル、精華、帝塚山学院泉ヶ丘、羽衣、初芝立命館、東大谷などの府内私立高校16校に加え、鳳、農芸、堺市立堺、岸和田、堺工科などの公立高校12校も参加しています。
また、個別相談は、午後2時から午後2時15分までのように15分間隔で実施され、事前の時間予約が可能となっています。すでに予約できる時間帯が、少なくなっている学校がありますので、ご注意ください。
詳細と個別相談の申込み先HP⇒https://shingaku-info.com/ -
3年生:堺市立堺高校『学校説明会』〜進路選択〜
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/28
学校
堺市立堺高校にて、9月24日(土)午後1時30分より学校説明会が予定されています。堺高校は、堺市堺区にあり、、最寄り駅が南海高野線 百舌鳥八幡駅または三国ヶ丘駅、JR阪和線 三国ケ丘駅とたいへん通学に便利です。全日制では、建築インテリア創造科、機械材料創造科、マネジメント創造科、サイエンス創造科の4学科が設置されています。
申し込みの受付は、8月29日(月)開始予定です。興味のある人は、ぜひ、参加を検討してみてください。
堺高校HP⇒http://www.sakai.ed.jp/sakai-hs/Zen-site/base.html
※6月3日(金)に行われた体育祭スライド・ムービー(制作:生徒会)を今なら、高校HPで見ることができるようです。 -
3年生:「堺市奨学金制度」のご案内
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/28
学校
本年度の「堺市奨学金制度」の受付が、7月1日(金)より始まります。申し込みできる方には、必要な条件がありますので、ご注意ください。 本校令和3年度在籍の3年生のみなさまには、昨年12月8日(水)にご案内プリントを配布しておりました。
本校卒業生等のみなさまで、お申し込みを検討される場合は、下記のHPをご覧ください。
令和4年度 堺市奨学金制度のお知らせ(堺市HP)
⇒https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/kyoiku/tetsuzuki/hojo/sakaisisyougakukinnseido.html -
1年生:初めての美術のテスト
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校
29日(水)、1年生では、初めて、美術の定期試験が行われました。知識・技能の定着を確認する問題として、色の基本や仕組みを問う問題が多く出されていました。
-
2年生:国語 〜期末テスト〜
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校
2年生の国語の主な期末テスト範囲は、報告文「クマゼミ増加の原因を探る」、古典「枕草子」でした。29日(水)、3限目の国語のテストでは、チャイムが鳴るまで問題を解き続ける生徒の様子が見られました。
※写真は、上から順に4〜6組の様子です。 -
3年生:期末テスト 2nd Day
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校
期末テスト2日目の様子です。理科のテストでは、入試で頻出の「化学変化とイオン」分野から多くの問題が出ていました。解けなかった人は、必ず復習しておきましょう。
※写真は、5組の理科のテスト時の様子です。 -
2年生:期末テスト2日目〜一生懸命〜
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校
28日(火)、期末テスト2日目です。問題文をじっくり読んだり、解答を丁寧に書いたりするなどして落ち着いてテストにのぞんでいる様子が見られます。
※写真は、上から順に1〜3組の理科のテスト時の様子です。 -
1年生:期末テスト〜理科・国語・美術〜
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校
29日(水)、1年生の期末テストの受験教科は、理科・国語・美術でした。
※写真は、上から順に2〜6組の2限目のテストの様子です。 -
3年生4組:テスト勉強の様子〜期末テスト2日目〜
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校
29日(水)、3年生4組のテスト直前の自習の様子です。大型テレビには、学習終了までの時間が表示されています。
-
2年生4組:テスト勉強の様子〜期末テスト2日目〜
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校
29日(水)、2年生4組のテスト直前の自習の様子です。2日目の受験教科は、理科、国語、音楽です。
-
1年生1組:テスト勉強の様子〜期末テスト2日目〜
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校
29日(水)、1年生1組のテスト直前の自習の様子です。
-
期末テスト〜リスニングテストを実施!〜
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
28日(火)に行われた英語の期末テストでは、各学年とも、リスニングテストが取り入れられていました。生徒は、放送で流される英文を聞き逃すまいと、放送中は余白にメモを取るなどして集中して取り組んでいました。
※写真は、3年生4組のリスニングテスト時の様子です。 -
1年生:期末テスト!スタート
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
28日(火)より期末テストがスタートしました。1年生にとっては、中学生になって、2回目の定期テストです。
※写真は、(上)から順に、4・5・6組の2限受験時の様子です。 -
2年生:期末テスト1日目〜全力投球!〜
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
28日(火)から3日間の予定で、期末テストが始まりました。2年生の1日目の受験教科は、数学、英語、美術でした。
※写真は、(上)から順に、数学のテストに取り組む4・6・7組の様子です。 -
3年生:期末テスト〜1st Day〜
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
28日(火)より、受験をひかえる3年生にとって、大切な期末テストが始まりました。
※写真は、(上)から順に4・5・6組のテスト直前の様子です。 -
2年生1組のテスト勉強の様子
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
28日(火)、テスト直前の2年生11組の自習の様子です。
-
1年生6組のテスト勉強の様子
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
28日(火)、テスト直前の1年生6組の自習の様子です。生徒は、少しずつですが、30分間のテスト勉強時間の使い方に慣れつつあるようです。
-
28日(火)登校の様子
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
28日(火)登校の様子です。登校時の気温は29度、湿度80%でした。今週末まで晴天の予報です。水分補給を確実に行い、熱中症に注意をしましょう。
-
2年生4組の授業(音楽)の様子
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
27日(月)、2年生4組の3時間目は、音楽の授業でした。初夏の風景が表現された唱歌「夏の思い出」について学習していました。
-
1年生5組の授業(国語)の様子
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
27日(月)、1年生5組の3時間目は、国語の授業でした。明日から始まる期末テストに向けて、担当教員に積極的に質問する生徒の様子が見られました。
-
1年生4組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
27日(月)、1年生4組の1時間目は、理科の授業でした。
理科の期末テストは、29日(水)に予定されています。学習した内容を確実に理解しておきましょう。 -
1年生2組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
27日(月)、1年生2組の3時間目は、理科の授業でした。
-
2年生:保健体育の授業〜水泳〜
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校
水泳の学習が始まり、今週で早くも3週目となっています。
※写真は、6・7組の授業の様子です。