-
3年生5組「Stort」~合唱練習〜
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
3年生
6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
当日は、コンクール全体のトリを飾ります。
2025年度平井中学校コーラス・コンクールのしめくくりにふさわしい合唱に期待が自然と高まります!
+7
-
3年生4組「今、咲き誇る花たちよ」~合唱練習〜
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
3年生
6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
4組は、どのクラスにも負けない「絆」と「やる気」の強さで最優秀賞をめざしています。
+5
-
3年生2組「HEIWAの鐘」~合唱練習〜
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
3年生
6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
練習の機会は、残り2回です。
当日は、さらにすばらしいパフォーマンスが披露されることを期待しています!
+6
-
3年生3組「遙か」~合唱練習〜
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
3年生
6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
前半の練習は、グラウンドで行われました。
本番当日まで1週間をきりました。合唱練習が、いよいよ仕上げの段階に入ってきています!
+5
-
2年生1組「瞳」~合唱練習〜
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
3年生
6日(木)、6時間目は、今月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
前半の練習は、体育館で行われました。あと1週間で最高の仕上がりになることを期待しています!
+7
-
3年生6組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
3年生
6日(木)、3年生6組の2時間目は、英語の授業でした。
-
3年生1組の授業(美術)の様子
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
3年生
6日(木)、3年生1組の2時間目は、美術の授業でした。
制作した作品のいくつかは来週の文化活動発表会で展示されるようです!
+2
-
3年生5組の喫食の様子 ~ Japanese Pumpkin Salad ~
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
3年生
5日(水)、副菜として、かぼちゃのサラダが登場しました。
ハムとコーンのうま味がかぼちゃの甘みを引き立てていました。
コーンの黄色とかぼちゃのオレンジ色がプレート上で鮮やか交じり合い、陽の光で輝いていました。
+2
-
3年:リハーサル練習 〜コーラスコンクールに向けて〜
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
3年生
5日(水)3時間目に、3年生は、コーラスコンクールに向け1回目のリハーサル練習を行いました。
各クラスが、当日の発表順で、合唱曲を他のクラスの生徒が見守る中で披露しました。
+2
-
3年 ネットトラブル防止教室
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/04
3年生
3年生では、10月31日の5限目に外部より講師の方をお招きし、『ネットトラブル防止教室』を行いました。
中学生がよく利用するアプリの危険性や、SNSトラブルに巻き込まれないための対処法などを分かりやすくお話いただきました。
-
3年生1組の授業の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
3年生
11月4日(火)、3年生1組の3時間目の授業の様子です。
この日、3年生では、2回目の学力診断テストが行われていました。
-
1年生1組の授業(技術)の様子
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
3年生
11月4日(火)、1年生1組の1時間目は、技術の授業でした。
木材を材料とした製作実習が始まっています。
+2
-
3年生3組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
31日(金)、3年生3組の2時間目は、英語の授業でした。
生徒たちは、ペアでの音読練習に取り組んでいました。
-
3年生2組の授業(数学)の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
31日(金)、3年生2組の2時間目は、数学の授業でした。
連休明けの4日(火)には、学力診断テストがひかえています。
家庭での学習をより充実させ、テストにのぞみましょう!
-
1年生4組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
30日(木)、1年生4組の2時間目は、理科の授業でした。
生徒は、水の温度変化のグラフを見ながら、水の状態の変化について考えていました。
-
3年生1組の授業(美術)の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
30日(木)、3年生1組の2時間目は、美術の授業でした。
すてきな作品の数々ができあがりそうです!
+2
-
3年生4組の授業(美術)の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
30日(木)、3年生4組の1時間目は、美術の授業でした。
生徒は、自画像制作の課題に取り組んでいました。
-
3年生2組:喫食の様子 ~秋の味覚🍂~
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
3年生
この給食は、秋の味覚を感じることができるランチメニューでした。
旬の魚、さばを使ったみそ煮は、とろけるように脂がのっていました。また、骨が少なく、食べやすいように調理されていました。
豚肉の甘辛煮には、秋が旬のごぼうがたくさん入っており、食べ応えのある一品でした。
ごちそうさまでした!
+2
-
3年生5組:喫食の様子 ~ふんわり!ふんわり~
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
3年生
29日(水)、喫食の様子です。
汁物は、かきたま汁でした。
かわいいサイズのしめじや青ねぎが見えないほど、ふんわり卵がスープを覆っていました。
+2
-
3年生:卒業記念アルバム用の写真撮影
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
3年生
28日(火)、3年生は、図書室で、卒業記念アルバムに掲載する写真と受験時の志願書に添付する写真の撮影を行いました📸
なお、本日、欠席等で撮影できなかった人は、後日撮影をしますので、担任の先生の指示にしたがってください。