堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

2年生

  • 2年生3組の給食時間の様子

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

     17日(金)、給食時間の様子です。


    4時間目終了後の配膳、喫食の様子は、学校生活の日常の光景の1つになっています。


  • 3年生3組の配膳の様子 ~Wakame Seaweed Soup~

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

    17日(金)、汁物は、「わかめスープ」でした。

    透きとおったスープに浮かぶわかめの緑色、にんじんのオレンジ色、コーンの黄色が映える、うま味いっぱいのスープでした。



  • 2年生1組の配膳の様子 ~Nagasaki Tempura~

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

    17日(金)、副菜は、「長崎天ぷら」でした。

    長崎天ぷらは、練り込んだじゃがいもの揚げ物です。やさしい甘みが印象的な一品でした。



  • 2年生3組の授業(理科)の様子

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

      17日(金)、2年生3組の3時間目は、理科の授業でした。



  • 2年生6組の配膳の様子

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生

     16日(木)、配膳の様子です。

    協力して準備作業を進めている様子がうかがえました。




  • 3年2組喫食の様子 ~行列のできる配膳台~

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生

    16日(木)、肉団子の入った食缶前には大行列ができました。


    生徒が喫食中、担当の先生は配膳に忙しそうに配膳していました。

  • 2年生3組の給食時間の様子

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生

    16日(木)、給食時間の様子です。

    係り生徒は、日々、重たい食缶や食器を3階の自教室まで運んでくれています。




  • 2年生3組の授業(美術)の様子

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    2年生

    15日(水)、2年生3組の1時間目は、美術の授業でした。

    授業は、教室で行われていました。



  • 2年生3組の配膳の様子 ~おかずのJAPAN代表~

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    2年生

    14日(火)、主菜は、栄養バランスバッチリの肉じゃがでした。


    食缶を開けると、肉じゃがから、湯気がふんわり出ているようでした。ホクホクのじゃがいも、甘みいっぱいのにんじん、とろけるようなたまねぎは、食欲をいっそう引き出してくれました。多くの生徒が、満足げな笑顔で喫食している姿が印象的でした。ご飯が進む、定番おかずの逸品でした。




  • 2年生5組の授業(英語)の様子

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    2年生

     14日(火)、2年生5組の1時間目は、英語の授業でした。





  • 2年生2組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    2年生

     10日(金)、テスト2日目の様子です。




  • 2年生6組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    2年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。


    解答用紙は、デジタル採点支援システムで電子データ上で採点した後、そのデータを紙で印刷し返却する予定です。





  • 2年生5組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    2年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。


    3時間目のテスト終了を告げるチャイムの後、生徒から「やっと終わった!」、「ようやく部活動ができる!」などの声が聞こえてきました。

  • 2年生3組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    2年生

     10日(金)、テスト2日目の様子です。


    2日間お疲れさまでした。

  • 2年生1組の(中間テスト1日目)の様子

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    2年生

    9日(木)、2年生1組の中間テスト1日目の様子です。


    解答用紙は、デジタル採点支援システムで電子データ上で採点した後、そのデータを紙で印刷し返却する予定です。




  • 2年生3組の(中間テスト1日目)の様子

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    2年生

    9日(木)、2年生3組の中間テスト1日目の様子です。

    1日目の受験教科は、国語・数学・英語でした。



  • 2年生4組の授業(音楽)の様子

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    2年生

    8日(水)、2年生4組の1時間目は、音楽の授業でした。


    11月のコーラスコンクールに向けてクラス合唱曲の練習が始まっていました。

  • 2年生3組の授業(美術)の様子

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    2年生

    8日(水)、2年生3組の1時間目は、美術の授業でした。


    生徒はポスター制作の課題に取り組んでいました。



  • 2年生2組の授業(理科)の様子

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    2年生

    7日(火)、2年生2組の6時間目は、理科の授業でした。


    なお、この授業は、堺市内の他校の理科の教職員が参観する「研究授業」として行われました。

  • 2年生4組の授業(国語)の様子

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    2年生

    7日(火)、2年生4組の6時間目は、国語の授業でした。


    なお、この授業は、堺市内の他校の国語科の教職員が参観する「研究授業」として行われました。