堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

1年生

  • 1年生3組の配膳の様子 ~ Salad dressing ~

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年生

    5日(水)、副菜は、かぼちゃのサラダでした。


    サラダには、ハム・きゅうり・コーンが入っており、βカロテンやビタミンCが豊富な一品でした。

    また、アレルゲンフリーの「マヨネーズ風ドレッシング」の味付けで、野菜を苦手とする生徒でも食べやすいように調理の工夫がされていました。




  • 2年生3組の配膳の様子 ~ まぜて楽しい!ランチ ~

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年生

    5日(水)、まぜて食べる「ビビンバ」が登場しました。


    生徒たちは、豚肉・ほうれん草・にんじん・もやし・切干大根・キムチなどをご飯の上にのせて、喫食していました。

    さまざまな食感を楽しむことができる一品でした🥄





  • 3年生6組の喫食の様子 ~ Egg Drop Soup ~

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年生

    5日(水)、汁物は、卵スープでした。


    液卵・鶏肉・しめじ・青ねぎが入っており、たんぱく質とミネラルを摂取できる一品でした。



    また、鶏肉としめじのうま味がスープの奥底まで溶け込んでおり、体にうれしい味わいでした。ごちそうさまでした!






  • 年生組の喫食の様子 ~ 비빔밥 ~

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年生

    5日(水)、主役は、スタミナ満点の「ビビンバ」でした。


    豚肉・ほうれん草・にんじん・もやし・切干大根などの野菜とご飯が混ぜ合わさった一品でした。

    すり白ごま、ごま油の香りと白菜キムチの甘辛さが、ご飯を進める隠し味になっていました!





    画像はありません

  • 1年生:リハーサル練習 〜コーラスコンクールに向けて〜

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年生

    5日(木)、1年生は、コーラスコンクールに向けたリハーサル練習を行いました。


    入退場の流れを確認した後、本番さながらに各学級ともステージ上で合唱曲を披露しました。

  • 3年生6組:配膳の様子 ~体にうれしいスープ~

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    1年生

    4日(火)、配膳の様子です。この日は、係り当番の変更日のため、生徒たちは、いつも以上に時間をかけて丁寧に配膳準備に取り組んでいました。


    汁物は、中華スープでした。具材として、チキンボール・にら・干ししいたけなどがたくさん入っていました。

    たんぱく質・ビタミン・食物繊維がしっかり摂れるスープでした!

  • 3年生5組:喫食の様子 ~ギョーザの形~

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    1年生

    4日(火)、喫食の様子です。


    主菜は、焼きギョーザでした。

    ギョーザの形は半月型が多いようですが、他にもさまざまな形があるようです。

    興味のある人は調べてみましょう!

  • 1年生2組:喫食の様子 ~ soup ~

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    1年生

    4日(火)、喫食の様子です。


    汁物として中華スープが登場しました。

    具材としてチキンボールのほかに、にら、にんじん、土しょうが、たまねぎ、干ししいたけなどの野菜が入っており、食べやすいように調理の工夫がされていました。

    ごちそうさまでした!



  • 3年生3組:配膳の様子 ~すごくおいしい丼~

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    1年生

    4日(火)、配膳の様子です。


    副菜は、麻婆キャベツ春雨でした。

    春雨と豚挽肉、キャベツ、青ねぎを豆板醤とごま油で炒めた一品でした。

    ご飯の上にのせて、オリジナル麻婆丼として食べる生徒もいました。



  • 2年生6組の配膳の様子 ~調理の工夫!~

    公開日
    2025/11/01
    更新日
    2025/11/01

    1年生

    31日(金)、配膳の様子です。


    献立の主役は、「厚揚げとキャベツのみそ炒め」でした。

    赤みそ、豆板醤、にんにく、しょうがを効かせた芳醇な味付けで、野菜を苦手とする生徒でもキャベツやにんじんが食べやすいように調理されていました。

  • 3年生5組の喫食の様子 ~体にうれしいスープ~

    公開日
    2025/11/01
    更新日
    2025/11/01

    1年生

    31日(金)、喫食の様子です。


    汁物として、もずくスープが登場しました。

    スープには、具材として鶏肉・焼かまぼこ・たけのこ・もずくが入っており、海藻のミネラル分と動物性たんぱく質を同時に摂れるベストマッチングな汁物でした。

    ごちそうさまでした!


  • 3年生2組の喫食の様子 ~春巻~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    1年生

    31日(金)、喫食の様子です。


    副菜として、春巻が登場しました。

    サクサク食感の皮と野菜のうま味が印象的な一品でした。

  • 1年生4組の喫食の様子 ~Mozuku seaweed!~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    1年生

    31日(金)、喫食の様子です。


    汁物は、もずくスープでした。

    スープには、もずくのほかに、鶏肉・焼かまぼこ・たけのこ・にんじん・たまねぎがたっぷり入っていました。

    もずく独特のつるんとした食感が印象に残る汁物でした!

  • 1年生2組の喫食の様子 ~みそ厚揚げ丼~

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    1年生

    31日(金)、喫食の様子です。


    主菜は、赤みそと豆板醤のコクが染み込んだ「厚揚げとキャベツのみそ炒め」でした。


    豚肉と厚揚げからはたんぱく質、野菜からはビタミンや食物繊維がとれる栄養バランスの良い一品でした。


    生徒の中には、ご飯の上にのせて、「みそ厚揚げ丼」を作って食べている生徒もいました。






  • 1年生1組の授業(技術)の様子

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    1年生

     31日(金)、1年生1組の2時間目は、技術の授業でした。


    木材を使用した実習が始まっていました。



  • 1年生5組の授業(美術)の様子

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    1年生

    31日(金)、1年生5組の2時間目は、美術の授業でした。



  • 1年生2組:喫食の様子 ~さばの力~

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    1年生

    29日(水)、喫食の様子です。


    主菜として、さばのみそ煮が登場しました。旬の魚を使った栄養価の高い主菜で、味噌の甘辛い風味が印象的な一品でした。


    午後の授業に向けて元気パワーをチャージすることができました。


  • 1年生5組「君をのせて」〜合唱練習〜

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    1年生

    28日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。

    前半は音楽室で、後半は教室で練習を行いました。


  • 1年生4組「マイバラード」〜合唱練習〜

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    1年生

     28日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    まだまだ十分に声が出せている段階ではありませんが、あと2週間で完成域にせまる仕上がりを楽しみにしています!!

  • 3年生2組の喫食の様子 ~からだ元気になるスープ~

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    1年生

    28日(火)、喫食の様子です。


    汁物は、中華スープでした。

    具材として、ベーコン・豆腐・にら・たまねぎ・干しいたけなどがたっぷり入っており、栄養満点の一杯でした。