堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

1年生

  • 1年生2組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生

    3日(水)、野菜とフランクフルトがベストマッチなキャロットソテーが登場しました。


    三度豆やキャベツには、食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果があるようです。

  • 1年生4組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生

    3日(水)、献立は、ハヤシライス、鶏肉のレモンソース、キャロットソテーでした。


    6月2日の給食開始時と同じ献立で、生徒は、なつかしそうな思いで喫食をしているようでした。

  • 3年生1組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生

    3日(水)、献立は、ハヤシライス、鶏肉のレモンソース、キャロットソテーでした。


    毎日の献立は、複数回の会議で栄養価や食材などが時間をかけてじっくり検討され、担当の委員会を経て決定されています。




  • 1年生5組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生

    3日(水)、キャロットソテーは、彩り豊かな副菜でした🥕

    フランクフルトや三度豆、キャベツ、にんじんが使用され、野菜のビタミンや食物繊維が摂れる一品でした。


    野菜を苦手にする生徒も食べやすいように調理の工夫がされていました。


  • 3年生2組の配膳の様子

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生

    3日(水)、鶏肉のレモンソースが初登場しました🍋

    さっぱりとするレモンの酸味とジューシーな鶏肉との二重奏はさわやかな味わいで、ビタミンCが摂れるヘルシーな一品でした。


    給食を通して、さまざまな味覚を体験することができています。



  • 1年生1組:配膳室前の様子

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生



    係りの生徒が、給食準備の重要な仕事を担ってくれています。

    クラスのみんなのための仕事です。ありがとうございます!


  • 1年生1組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    2日(火)、栄養バランスに優れた和風献立でした。


    給食を通して、生徒は、食材の働き、体への影響になどについて考えることができるようです。


  • 1年生3組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    2日(火)、塩ちゃんこ汁は、具だくさんで食べ応えのある汁物でした。


    チキンボールや焼かまぼこ、野菜がたっぷり入っており、たんぱく質やビタミンが摂れる一品でした。


  • 1年生4組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    2日(火)、さばの煮つけは、しょうがの香りが食欲を高めてくれる一品でした。


    柔らかく煮込まれており、食べやすい工夫がされていました。

  • 1年生5組の配膳の様子

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

     配膳係り生徒だけでなく、係り以外の生徒の協力で、準備や配膳がスムーズに進みます!

  • 1年生2組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    2日(火)、献立は、さばの煮つけ、塩ちゃんこ汁、じゃがいものいそ煮でした🥔


    じゃがいものいそ煮には、豚肉、ちくわ、ひじきが入っており、ミネラルや食物繊維が豊富な一品でした。


  • 1年生5組の配膳の様子

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    1学期に比べ、給食の準備や配膳のスピードが速くなっています。


    学級の団結力の現われです!



  • 2年生2組の配膳の様子

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    1日(月)、献立は、千切りイリチー、なすのみそ汁、ミンチカツ、のりの佃煮でした。


    献立は、複数回の会議で栄養価や食材などが時間をかけてじっくり検討され、担当の委員会を経て決定されています。


  • 2年生1組の配膳の様子

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    1日(月)、献立に、沖縄の郷土料理「千切りイリチー」が登場しました!


    切干大根とにんじん、豚肉、かまぼこが炒められ、うま味たっぷりの一品でした。


  • 1年生2組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    1日(月)、汁物は、なすのみそ汁でした。なすに加え、玉ねぎ、うすあげが入ったみそ汁は、優しい味でした🍆


    野菜のビタミンやミネラルが摂れる、栄養がいっぱい詰まった汁物でした。

  • 1年生4組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    1日(月)、和と沖縄の食文化が融合した献立でした。


    千切りイリチーは、切干大根の食感と豚肉のうま味が印象的な一品でした。


    生徒たちは、日々の給食を通し、食材の魅力を学んでいます!

  • 3年生2組の喫食の様子

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    1日(月)、献立は、千切りイリチー、なすのみそ汁、ミンチカツ、のりの佃煮でした。


    生徒は、日々の給食を通して、食への興味・関心を高めています!




  • 1年生5組:配膳室前の様子

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    週が替わり、係り生徒の役割が変更になっているクラスがあるようです。

  • 1年生4組:配膳室前の様子

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    係り生徒は、コンテナ内でのクラスの食器や食缶の保管場所を覚えており、運び出しが大変スムーズです!

  • 1年生2組:配膳室前の様子

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    9月1日(月)、配膳室への到着は、1・2年11クラスの内、2番目でした。


    配膳準備が順調に早くなっています!