堺市立平井中学校

3年生:公立一般選に向けて〜絶対合格〜

公開日
2025/03/11
更新日
2025/03/11

学校

3年生は、11日(火)4時間目に、12日(水)に行われる大阪府公立高等学校「一般入学者選抜」に向けた学年集会を行いました。集会では、携行すべき持ちもの、携行禁止のもの、受験当日体調不良になったときの対応方法などについて確認しました。

(1) 検査時に机の上に必ず置くもの

・受験票 

・黒鉛筆(シャープペンシルも可)

・消しゴム

・直定規

・コンパス(数学、理科の検査時のみ)


※消しゴムは無地のもの(包み紙をはずしておくこと)、その他筆記用具に文字やアルファベットなど記入されている文言が少ないものを使用すること。


(2) 検査時に机の上に置くことができるもの

・鉛筆削り(電動式、大型のもの及びナイフ類を除く)

・時計(計時機能だけのもの、アラームを切っておくこと)

無地のハンカチ(ハンドタオルを含む)

・ティッシュペーパー(袋又は箱から中身だけ取り出したもの)


受験教室に、時計がない場合があります。


(3) 使用禁止のもの(携行してはいけないもの)

以下のものを携行した場合は不正行為としてみなされる場合があるので特に注意すること。


・分度器

・分度器機能付き定規

・計算機

携帯電話またはスマートフォン等の通信機器

ウェアラブル端末

・電子辞書

・IC レコーダー等の電子機器類


※かばん、服等で、文字や地図等が入っていることにより問題の解答に影響があると考えられるものは、携行又は着用しないこと。