堺市立東百舌鳥中学校
学校生活におけるキーワード
「あいさつ」「はくしゅ」「ありがとう」
1年生
-
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
1年生
+3
-
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
1年生
1年生の授業の様子です
数学の授業ではみなさん手を挙げていました!!
昼休みが終わっても「今日も全力な」1年生でした
+4
-
4月25日㈮ 2年生体育
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
1年生
+3
本日は2年生の1限目の授業風景をお伝えします。6,7組は体育館でシャトルランをしていました。朝1番から元気に走っています!
-
4月25日㈮ 2年生社会
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
1年生
+2
5組では「日本の主な河川と平野」の単元を学習していました。日本の川は流れが急なのが特徴ですね。たくさんある川と平野の特徴を学んでいました。
-
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
1年生
1年生の授業を見て回りました。
数学では全員が手を挙げるなど意欲的に授業に参加している様子でした。
6・7組の集団行動テストでは、一致団結して力強い声が体育館に響き渡っていました!!
各集団のテストが終わるたびに、仲間をたたえる「はくしゅ」はとても素敵な空間でした
+4
-
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
1年生
音楽の授業では校歌の練習をしました。
校歌はなぜか大人になっても歌えますよね!!
+4
-
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
1年生
+2
1年生の授業の様子です。
数学では21から30までの数字で素数は何個あるかみんなで考えていました。
数学の先生が答えは2つです。の場面です。
英語ではみなさんが積極的に挙手して発表しようとしているところが印象的でした!
-
1年生 体育の授業
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
1年生
集団行動をしていました。
大きな声で息を合わせていました
-
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
1年生
+1
NSの先生が授業をしてくれました。前のめりで話を聴いている様子が印象的でした。
-
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/14
1年生
+1
体育の授業では集団行動を行っていました!
みなさんキビキビした動きでカッコよかったです!
-
1年生 授業
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
1年生
1年生の授業の様子です。1回目の授業はどこのクラスも成績の付け方や授業の進め方などの説明がありました。
-
1年生 集会
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
1年生
学校のルールやマナーについて、学年の生徒指導よりお話がありました。
-
3月21日(金)1年生最後の学活4組~7組
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/21
1年生
+6
学級最後の学活の様子です。クラスで作成したゲームを楽しんだり、感謝の気持ちを伝えあうメッセージ作成や、クラスメイトへの手紙を書いているクラスなど、1年間の総ふり返りを行っていました。
-
3月21日(金)1年生最後の学活1組~3組
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/21
1年生
+7
今日は集会、学活、大掃除です。学級最後の学活は、折り鶴を折ったり、先生お手製のボードゲーム(マグマサバイバーゲーム)を楽しんだり、教室をピカピカにしたりと、様々な活動をしていました。
-
1年生学年集会「友を待つ桜」
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/21
1年生
+2
1年生最後の学年集会では、先生方一人一人からお話がありました。1枚目の写真は何だかわかりますね。そうです、桜です。集会のはじめに「友を待つ桜」のお話をさせて頂きました。「友を待つ桜」とはどういう意味でしょうか。桜の花は一斉には咲きません。1本の木の中でも、早くに咲く花もあれば、遅くに咲く花もあります。そんな中、最初に咲いた桜の花は、最後に咲いた桜の花が咲くまで待ってから散るそうです。
全員が花を咲かせてから、全員で散ってゆく。まさに友を待っているようですね。
では、私たちはどうでしょうか。人間も、やることが早い子もいれば、遅い子もいます。そんな中、早い子はじっと遅い子を待てるでしょうか。遅い子の助けになれるでしょうか。みんなには「友を待つ桜」に負けない、「友を待つ人」になってほしいですね。そんな人が増えると、「友を待つ学級」になります。1年生の学級はどんな学級でしたか。
2年生になっても全員で、花を咲かせていきましょう。
-
3月21日(金) 1年生学年集会1
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/21
1年生
+5
本日の学年集会では、先週火曜日のクラスマッチの表彰がありました。どのクラスもよく頑張りました。
-
3月18日(火)1年生クラスマッチ6
- 公開日
- 2025/03/20
- 更新日
- 2025/03/18
1年生
+7
全員リレーでアンカーが走ります!全速力で駆け抜けた勇姿をご覧ください!
-
3月18日(火)1年生クラスマッチ5
- 公開日
- 2025/03/20
- 更新日
- 2025/03/18
1年生
+7
全員リレーのバトンパスの様子です!
-
3月18日(火)1年生クラスマッチ4
- 公開日
- 2025/03/20
- 更新日
- 2025/03/18
1年生
+7
体育館ではドッジの決勝戦がコートを全面使ってボールを2個使用して行いました。円陣を組んで気合十分です!
-
3月18日(火)1年生クラスマッチ3
- 公開日
- 2025/03/20
- 更新日
- 2025/03/18
1年生
借り物競争ならず「借り人」競争です。カードに書かれている先生を連れてゴールを目指そう!
-
3月18日(火)1年生クラスマッチ2
- 公開日
- 2025/03/20
- 更新日
- 2025/03/18
1年生
+7
今日は1年生クラスマッチです。女子はグラウンドで借り物競争です。箱の中からカードを選び、書いてあるものを持ってゴールを目指しましょう!
-
クラスマッチ実行委員
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
1年生
明日から3月ですね。1年生は放課後クラスマッチ実行委員が集まっていました。1年生最後の学年行事です。また一つ最高の思い出を作りましょう!
-
お花づくり
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
1年生
+2
3年生の卒業に向けて今日は学活の時間で紙花を作成しました。きれいなお花がたくさんできましたね。
-
1年生 授業
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
1年生
+1
4・5組男子 体育
2組 英語 テスト返し
5組 家庭科 テスト返し
6組 数学 授業
-
1-5 技術
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
1年生
5組も実習が終わりました。
長い期間お疲れさまでした!!
お家に持って帰って有効活用してください。
-
1-2 技術
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
1年生
2組も本日が実習最終日でした!!
欠席した生徒は、後日補習の日程が発表されます。
-
1-1 技術
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
1年生
本棚が完成しました。
完成した生徒は本日ご家庭に持ち帰ります。
-
学年末テスト!
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
1年生
+3
1年生の学年末テストの様子です。今日は二日目です。最終日の明日は、英語、数学、技術家庭科です。1年生も残りあと1か月。実力を発揮できるように頑張りましょう!
-
1年生 10分休み
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
1年生
+2
本日の半日授業で昼休みがありません。10分休みを全力で満喫する1年生でした!
-
1-2 技術
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
1年生