9月27日 2年生の様子
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
2年生
体育大会の様子 5/5
27日金曜日、第45回体育大会が終了しました。
前日までは、「え、46期生大丈夫?」と心配される様子が、正直なんども見られました。
でも、前日の学年練習での態度・話を聞く姿勢、声掛け。すべてが「当日、頑張るぞ!」という意気込みに感じられました。
快晴に恵まれ、体育大会日和で迎えた当日。
8時30分までに集合!と声をかけなくても、どんどんグラウンドに集まってくれる46期生。
担任の先生の「おはようございます!」に、元気よく返事する46期生。
準備体操、100m走と最初の競技から全力、そして応援も全力な46期生。
リレーでは、クラスのみんなの思いを背負ってバトンをつなぐ46期生。
競技が終わって、テントへ戻ると「おつかれー!」と声をかける46期生。
昨年と比べると、自分たちで考えて声かけをしているシーンが多いように感じました。
あの綱引きの初戦。予選の結果を知っていた学年の先生たち以外も、あの試合を見て熱くならなかった人はいなかったはず。手に汗握る展開で、朝礼台から声をかけながらも、「どこが勝ってもおかしくない!」と思いました。
体育大会は終わりました。まもなく、みなさんが八田荘中学校で過ごす日の、折り返し地点が来ます。中学校生活後半戦、「去年よりも」「前までの自分よりも」betterなことみつけ、頑張っていきましょう。
(嬉しかったこと。競技に自信がなく、「もうでんとこかな」と言った生徒に対して、クラスのムードメーカーが一言。「そんなん負けてもええやん!〇〇が出てくれたらそれでええやん」。言ってくれた方・言われた方もなんだか、ほっこり。)
保護者の皆様へ
子どもたちの活躍を見にお越しいただき、ありがとうございました。また、この体育大会までもお洗濯をはじめ、ご家庭でのご協力、本当にありがとうございました。
文化活動発表会も2学期に予定されています。またよろしくお願いいたします。