堺市立八田荘中学校

10月10日 3年生の様子

公開日
2025/10/11
更新日
2025/10/11

3年生

10月10日金曜日 第46回体育大会が無事、終了しました。

当日は多くの保護者様に声援をいただきながら、子どもたちは胸を張って競技をすることができました。

少し天気の心配がある中、今週の火曜日に予行、そして当日を迎えることができました。

この当日を迎えるにあたって、すべてが予定通り・課題なし、というわけではありませんでした。多くの課題や心配事を乗り越えたここに、46期生がいた・46期生がやりきったと思っています。


また、当日、3年目にして「初めて」のことも体験させてもらいました。印象に残ったのは、男女リレーの競技前。今までの私の教師人生においては、どちらかというと血気盛んで、「この一発勝負にかけたんねん!」という思いの生徒が多かったように思いますが、女子リレーでは、12人みんなで円陣を組み「精一杯たのしみましょーぜい!」の声掛け。男子リレーでは12人それぞれが胸を張ってポージング。それを応援するその他の46期生の生徒。どことなく、クラスの垣根を超え、46期が一つの集団になった瞬間に思えました。


もちろん忘れてはいけない「学年種目」。最初は「なんで、毎年綱引きなん?」という声もありましたが、年々熱も入っていき、「どうやったら勝てるかな?」を担任と話しあう時間もかけがえのない時間になっていったように思います。当日、もちろん勝敗はつきましたが、どのクラスも頑張った!だからこそ、予定にはしていなかった「みんなに拍手!」が、その日1番の拍手かのように感じれた理由なのかな、と思います。(公式戦初勝利!のクラスもありましたね)保護者の皆様へ向けたメッセージではあったのですが、大きく成長した子どもたちといつもそばにいさせてもらえる喜びを、我々も体感させていただき、心が震える大事なシーンとなりました。


ベスト八中賞を取れたクラスも、そうでないクラスも、人生の中で一度しかない「中学校生活最後の体育大会」を楽しめたと思います。この思い出を胸に、また一歩ずつ―。


(  1年1組 競技の部  優勝  1年2組 学年種目 優勝  1年3組 応援旗の部 優勝。

 2年1組 応援旗の部 優勝  2年2組 競技の部 優勝  2年3組 学年種目  優勝。

 3年1組 応援旗の部 優勝  3年2組 競技の部 優勝  3年3組 学年種目  優勝。  

なにも、3年間ずっと「全クラス 優勝」をしなくっても。笑)