堺市立長尾中学校

  • かるた同好会 活動の様子

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    かるた同好会

     8月31日(木)かるた同好会の活動の様子です。
     まだまだ少人数ですが活動しています。今日は、個人戦と団体戦に分かれて練習をしました。上の句でとるのはまだまだ難しく、はじめのうちは札を取るまで時間がかかってしまいます。難しいですね。少しでも早くなるよう頑張ってください。

  • 1年生 午後の授業

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    1年生HP

     8月31日(木)1年生、午後の授業の様子です。
     英語Aの時間は、夏休み中の過ごし方を英語で伝える学習をしています。夏休みに何をして過ごしましたか?ときくと何をしたか英語で答えてくれます。こうした会話の積み重ねがいずれ外国の人ともコミュニケーションが取れるようになります。頑張ってください。
     写真は、英語A、理科、数学です。

  • 2年生 昼休みの様子

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    2年生HP

     8月31日(木)2年生の昼休み、校舎の様子です。
     廊下で話している生徒や教室でタブレットで調べ物をする生徒などいろんな過ごし方をしています。それぞれにリラックスして過ごしています。

  • 今日の給食

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    給食

     8月31日(木)の給食です。
     照り焼きハンバーグ、かぼちゃの天ぷら、豚汁です。
     今日は照り焼きハンバーグの人気が高かったです。生徒たちはハンバーグが大好きです。

  • 3年生 授業の様子

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    3年生HP

     8月31日(木)3年生の授業の様子です。
     数学Aは、2次方程式のまとめに入っています。いろんな方程式の解き方を例題をもとに進めていっています。生徒どうしで教え合ったり、先生に聞いたりして方程式の解き方が1問でもわかるように頑張っています。難しい問題もみんなで頑張ればわかりやすいですね。
     写真は、女子、男子体育、数学Aです。数学Aは少人数授業です。

  • 1年生 情報モラル学習

    公開日
    2023/08/30
    更新日
    2023/08/30

    1年生HP

     8月30日(水)6時間目、1年生は情報モラル学習を行いました。
     講師の方はリモートで各クラスにお話をしました。実際にあった例を挙げてSNSトラブルに巻き込まれてしまった事例、友だち同士でもトラブルになった例など説明がされました。話を聞いているとそんなことにはならないと思っているかもしれませんが、どこに落とし穴があるかもしれません。注意をしてください。また、今日の学習内容をお家でも話をしてくれればと思います。

  • 3年生 午後の授業

    公開日
    2023/08/30
    更新日
    2023/08/30

    3年生HP

     8月30日(水)3年生 午後の授業の様子です。
     理科Bの時間は、チャレンジテストや学力診断テストに備えて復習をしました。天気や化学反応式など生徒が苦手な分野を復習しています。みんな真剣に聞いてきます。3年生は、新しいところもしないといけないし、復習も大事だし学習はとても大事になってきます。頑張ってください。

  • 3年生 昼休みの時間

    公開日
    2023/08/30
    更新日
    2023/08/30

    3年生HP

     8月30日(水)3年生の昼休みの様子です。
     今日は日差しが少なく、暑さが一段落した感じでした。廊下にはたくさんの生徒が出て話をしています。リラックスして楽しそうです。2学期は始まったばかりですが、がんばってください。

  • 今日の給食

    公開日
    2023/08/30
    更新日
    2023/08/30

    給食

     8月30日(水)の給食です。
     さばの塩こうじ焼き、千切りイリチー、ゴーヤチャンプルー、ツナキャベツです。
     今日はヘルシーな野菜料理がおかずの中心でした。野菜が好きでない生徒もいろんな調理法、味つけがあっておいしいと言っていました。

  • 2年生 授業の様子

    公開日
    2023/08/30
    更新日
    2023/08/30

    2年生HP

     8月30日(水)2年生の授業の様子です。
     理科Aの時間は、研究の方法、まとめなどを学習しています。研究は興味のあるものをすれば終わりというわけではありません。その結果をまとめてわかったことを導き出さないといけないし、それを見る側にきちんと伝えないといけません。それには形式や表現方法があってそれを知ってうまく使えないといけませんね。理科だけでなくいろんなところにも使えそうです。
     写真は、社会、国語、理科Aです。