堺市立長尾中学校

  • 1年生 午後の授業

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    1年生HP

     8月31日(水)1年生、午後の授業の様子です。
     音楽の授業は、楽譜の読み方や合唱について学んでいます。合唱は11月に予定されている合唱コンクールに向けてです。2学期入ってすぐに準備を始めるんですね。コンクールが楽しみになります。実習生も授業を手伝ってくれています。
     写真は、英語B、音楽、社会です。

  • 今日の給食

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    給食

     8月31日(水)の給食です。
     赤魚のみぞれかけ、浦上そぼろ、春雨の甘酢煮、サツマイモのオーブン焼きです。
     1番人気は赤魚のみぞれかけでしたが、サツマイモのオーブン焼きも結構支持が集まりました。ほっこりした甘みがおいしかったようです。

  • 2年生 授業の様子

    公開日
    2022/08/31
    更新日
    2022/08/31

    2年生HP

     8月31日(水)2年生の授業の様子です。
     英語Bは、会話を中心とした学習をしています。夏休みの様子を英語で話したり、ゲームを英語のみの説明でしてみたりと話す、聞くという力を学んでいます。生徒たちも今はもう慣れていますが、これらの力を身に着けてグローバルな場所で活躍できるようになるといいですね。
     写真は、美術、英語B、家庭科です。

  • 3年生 午後の授業

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    3年生HP

     8月30日(火)3年生の午後の授業の様子です。
     美術の授業は、体育大会の学級旗の絵を見ながら授業をしています。どんなところを直せばもっと良くなるかなど先生が1枚づつ解説しながら絵の学習をしています。
     高校へ行けば、芸術は選択制になって美術を学ばない生徒も多く出てきます。今のうちにしっかり学んでください。
     写真は、美術、数学、英語です。

  • 2年生 昼休みの様子

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    2年生HP

     8月30日(火)昼休み、昼食の時間の様子です。
     2学期が始まっても昼食は黙食が続いています。2年生も入学してからずっとこのような昼食が続いています。早く楽しく食べれるようになればいいですね。

  • 今日の給食

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    給食

     8月30日(火)の給食です。
     照り焼きハンバーグ、かぼちゃの天ぷら、豚汁です。
     今日は何と言っても照り焼きハンバーグが1番人気です。中学生もハンバーグは大好きです。

  • 1年生 授業の様子

    公開日
    2022/08/30
    更新日
    2022/08/30

    1年生HP

     8月30日(火)1年生の授業の様子です。
     理科の時間は、レポート(自由研究)の書き方を学習しています。タブレットのワープロ機能を利用して作成しています。実験などの報告はレポートに仕方で良し悪しが決まるところもあります。こういった書き方のテクニックをマスターしてきちんと評価されるようにしておくことも大事ですね。頑張ってください。
     写真は、理科、音楽、数学です。

  • 2年生 午後の授業

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    2年生HP

     8月29日(月)2年生の午後の授業です。
     数学は、1次関数の授業が始まります。その最初の授業です。班に分かれていろいろ意見を出し合いながら、考え方を進めていっています。1次関数も内容的には難しいところです。みんなで話し合いながら考え方を進めていければいいですね。
     写真は、英語、数学、国語です。

  • 今日の給食

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    給食

     8月29日(月)の給食です。
     カレー豆腐、揚げギョーザ、サンラータンです。
     サンラータンは、インパクトのある味でした。でも、生徒たちは普通だったという感想でした。揚げギョーザに人気がありました。
     今学期の給食は今日から始まりました。よろしくお願いします。

  • 3年生 授業の様子

    公開日
    2022/08/29
    更新日
    2022/08/29

    3年生HP

     8月29日(月)3年生の授業の様子です。
     数学は、因数分解を学習しています。計算でもかなり難しい方法を学習しています。なかなか理解するのも難しいように思います。その上、それをもとに応用問題を解いたりすることもあり、生徒たちは苦労しているようです。しかし、だれもが通る道なのでしっかりと学習して、理解してもらえればと思います。
     写真は、理科A、英語、数学です。数学は少人数授業です。