堺市立長尾中学校
-
野球部 堺市総体2回戦
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
野球部
7月31日(月)野球部は、堺市総体2回戦の試合を浜寺公園野球場で行いました。
2回に先制点を奪うと、そのまま主導権を握ったまま試合を優位に進めました。お互いに攻め合う中でも随所にいいプレーが出てそのまま逃げ切ることができました。とてもいい試合でした。暑い中でしたがご苦労様でした。次の試合も頑張ってください。 -
吹奏楽部 夏休みの練習
- 公開日
- 2023/07/26
- 更新日
- 2023/07/26
吹奏楽部
7月26日(水)午後、吹奏楽部は練習を行いました。
コンクールが近いので最後の仕上げに入っています。先生の指導に従って細かいところまで確認していきます。先日行われたフェニックス吹奏楽祭では、元気のある吹奏楽らしい音が出ていました。それに曲の解釈に合わせた表現ができれば、いい結果が出そうです。最後まであきらめずの頑張ってください。 -
校内研修
- 公開日
- 2023/07/26
- 更新日
- 2023/07/26
学校情報
7月26日(水)校内研修が行われました。
ICTの活用に関する研修でした。教育センターから講師の先生をお招きして研修を行いました。これまでとは違ってTeamsを使った課題の出し方や集計の方法などに取り組みました。Teamsが使えることがわかったので、これをどのように活用するかはこれからの課題となります。
先生方、ご苦労様でした。 -
陸上部 大会
- 公開日
- 2023/07/26
- 更新日
- 2023/07/26
陸上部
7月24日、25日に万博競技場で陸上部の大会が行われました。
暑い中、頑張っています!
8月には全国大会があり、出場する選手もいます! -
剣道部 府大会
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
剣道部
7月25日(火)剣道部の府大会が岸和田総合体育館で行われました。
府下全域からの参加です。長中剣道部男子は、北摂の学校と対戦しました。積極果敢に攻めていき健闘しましたが惜しくも初戦で敗退となりました。それでも最後の大将戦では、2本とって一矢報いて意地を見せました。よく頑張りました。この後も試合はあります。頑張ってください。 -
卓球部 夏休みの活動
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
卓球部
7月24日(月)卓球部の活動の様子です。
午後から体育館での練習です。相変わらずたくさんの生徒が参加しています。1年生は基礎的な打ち込みの練習を中心に、2、3年生は対戦形式での練習が中心に取り組んでいます。部内での順位を決めるリーグ戦も同時進行で始まっています。みんな一生懸命に取り組んでいます。 -
情報科学部 夏休みの活動
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
情報科学部
7月24日(月)情報科学部の夏休みの活動です。
2学期の文化学習発表会に向けての活動を始めています。今年もドット絵を作成します。今日のところはそのアイデアを考えています。中にはもうできたという生徒もいて、周りをびっくりさせていました。活動はまだまだこれからです。みんなでしっかり頑張ってください。 -
サッカー部 練習試合
- 公開日
- 2023/07/23
- 更新日
- 2023/07/23
サッカー部
7月23日(日)サッカー部は、長中グラウンドで練習試合を行いました。
近隣の中学校に来ていただいて練習試合をしました。パスでつないでくる相手に対して、うまくボールを奪い取り攻撃に転じていました。随所に素早い動きや献身的なプレーなどいいプレーが出て、中身の濃い練習試合となりました。
炎天下のグラウンドでの試合でしたが、両チームとも日頃の練習の成果か最後まで動きが落ちることなく頑張っていました。ご苦労様です。 -
子どもを守ロール隊巡回
- 公開日
- 2023/07/22
- 更新日
- 2023/07/21
学校情報
7月21日(金)子どもを守ロール隊の巡回が行われました。
今回は、校区の小中学校の先生方が中心となって校区を巡回しました。長尾中学校を起点に自転車を使って校区の北の方、南の方など遠くを巡回するグループ、徒歩で駅前や大きな公園などゆっくり巡回するグループに分かれて出発しました。
夏休みが始まったばかりですが、すれ違う生徒児童たちは手を振ったり、話しかけてきてくれたりしました。約1時間で巡回を終了しました。ご苦労様でした。 -
小中合同研修
- 公開日
- 2023/07/21
- 更新日
- 2023/07/21
学校情報
7月21日(金)午後、長尾中学校で校区の小中合同研修が行われました。
東浅香山、東三国丘の両小学校と長尾中学校の先生方が7つの班に分かれて、テーマ別に意見を出し合いました。今回は時間も短く、深く話し合いができないところはありましたが、それぞれの学校での悩みや取り組みの違いがあって、それを共有できたのも良かったと思います。これからも3校、協力して校区の教育課題に取り組んでいきます。よろしくお願いします。