堺市立長尾中学校
-
3年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
学校情報
国語では、論語の授業で漢文を書き下し文に直していました。孔子が、弟子たちに説いた様々な話は、現代に生きる私たちが学び、生かせることが多いです。まさに「温故知新」ですね。
社会では、流通にかかわる商業全体の業種について学んでいました。数学は、ルートの計算の単元、2人の先生のカラーが出ていました。
体育は、男女ともにソフトフリスビーを使った中当て(?)以前よりも投げるのが、確実にうまくなっていました。やっぱり、盛り上がりは体育が一番でした。
-
教職員研修の様子
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
学校情報
30日放課後、堺市教育委員会 能力開発課 研修グループ 余野主任指導主事をお迎えして、本校の研究主題である『自立した学習者を育成するための授業づくり』をテーマに研修を行い、指導助言をしていただきました。教員にとって、よい学びになりました。
-
2年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
学校情報
数学では、希望制による少人数学習が始まっています。少人数授業の良さは、生徒にとってはわからないところが聞きやすく、教師にとっては、理解の進み具合をキャッチしやすいところです。どんどん質問しましょう。
国語の授業では、文法と説明文とクラスによって内容は異なっていましたが、授業の内容が、整然と黒板に整理され、理解しやすいと感じました、
-
教育実習生の授業が、始まりました
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
学校情報
理科の授業では、教育実習生の授業が始まりました。教諭の指導の下、いよいよ実践的な実習です。
-
研究授業を行いました
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
学校情報
2校時、1年5組で小谷教諭の研究授業を行いました。「I canとI can’t」のリスニングとペアトーク、音読の練習とテストでした。楽しい雰囲気の中、生徒ものびのびと学習していました。3校時は、校長、初任者指導教員、主幹教諭を交え、授業後の研究協議を行いました。お疲れさまでした。
-
新しい教員が着任しました
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
学校情報
本日から、主幹教諭の業務軽減にかかる非常勤講師として、藤木 美希が着任しました。
1年生1・3・4・5組の国語、週2時間を担当します。よろしくお願いします。 -
1年生の授業の様子
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
学校情報
数学の授業では、R1グランプリの審査の様子から正負の計算を使って、合計点を早く計算する方法を学習していました。テレビの司会が、「合計点は、何点です。」という前に計算できてしまいます。
英語では、CANという助動詞について、学習していました。助動詞の後に動詞がくる。日本語とは、反対ですね。 -
堺市学力学習状況調査の様子
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
学校情報
昨日の1年生に続き、今日は2年生が、堺市学力学習状況調査に取り組みました。みんな真剣な様子でした。
-
学級委員総会
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
PTA活動
本日、学級委員総会がありました。
学級委員を引き受けていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございます。
1年間、PTA活動でお世話になります。 -
授業の様子
- 公開日
- 2024/05/28
- 更新日
- 2024/05/28
学校情報
修学旅行から帰ってきた3年生の授業の様子です。国語では、修学旅行中の俳句を創作していました。修学旅行で楽しかったプログラムを挙手しているクラスもあり、全て楽しかったようで何度も手を挙げていました。
英語・音楽は、通常の授業に戻っていました。