堺市立長尾中学校
-
エピペン、AED研修
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
学校情報
5月31日(水)放課後、職員研修を行いました。
エピペン、AED研修を校医の先生に来ていただいて行いました。エピペン研修は、これから行われる修学旅行、校外学習などの行事など、AED研修は6月中頃から始まるプール授業にそれぞれ備えて行われました。万一の備えての研修です。実際には起こらないことを願っています。先生方もしっかりと研修の取り組んでいました。ご苦労様です。 -
3年生 午後の授業
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
3年生HP
5月31日(水)3年生の午後の授業の様子です。
英語の授業は、NSの先生の授業です。NSの先生がアクティビティとしてゲームをしてくれます。その説明はすべて英語です。その英語を聞き取って楽しくゲームができるでしょうか。英語で会話することのハードルがどんどん下がっていっています。将来、グローバルに活躍できればいいですね。
写真は、英語、理科A、音楽です。 -
昼休みの様子
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
学校情報
5月31日(水)昼休みの様子です。
昼休みまでにはほぼ雨は上がりましたが、今日もグラウンドは使えませんでした。生徒たちは校舎内で過ごしています。楽しく談笑する姿が多くみられました。 -
配膳室の様子
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
学校情報
5月31日(水)返却時の配膳室の様子です。
生徒たちは食べ終わった後、配膳室の容器を返しに来ます。取りに来る時ほどの混雑はありませんが、少し重なる時間帯はあります。毎日、決められた時間内に返しに来てくれています。ご苦労様です。
配膳員さんには、今日もありがとうと感謝の気持ちを伝える生徒もいます。 -
今日の給食
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
給食
5月31日(水)の給食です。
鯖のから揚げ、炒めフォー、大豆と野菜の和風和え、小松菜のオイスター炒めです。
今日は鯖のから揚げがおいしかったという声が多かったです。魚が多少苦手だという生徒もおいしく食べれたようです。 -
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
1年生HP
5月31日(水)1年生の授業の様子です。
英語Aの授業は、canを使ってできるできないを表現しています。ただ単にできる、できないを表現するだけでなく、3種類のできるできないを表現しています。間にbutを入れることで意味が逆転します。生徒たちも難しいですが頑張っています。英語Aは少人数授業です。
写真は、英語B、英語A、数学です。 -
1年生 午後の授業
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
1年生HP
5月30日(火)1年生 午後の授業の様子です。
女子体育は、ラジオ体操の授業です。班ごとに分かれてどうすればうまく体操できるかを考えています、輪になって体操したり、2組に分かれて練習をしたり、2〜3人の小グループに分かれて練習したりと班でのアイデアは様々です。でも、みんなしっかり体操できるようにと頑張っています。
写真は、社会、男子保健、女子体育です。男子保健は実習生の授業です。 -
2年生 昼休みの様子
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2年生HP
5月30日(火)昼休みの校舎内の様子です。
今日は雨でグラウンドが使えませんでした。教室や廊下で過ごす生徒が多くなっています。昼食後、友人どうしで集まって楽しく話したり、カードゲームをして過ごしたりしています。リラックスして午後の授業に備えてください。 -
今日の給食
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
給食
5月30日(火)の給食です。
豚肉のマスタード焼き、ちんげん菜のソテー、五目汁です。
今日は豚肉のマスタード焼きが1番人気でした。中にはピリ辛の味付けは苦手な生徒もいて、他のメニューもおいしかったという声も多かったです。 -
3年生 授業の様子
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
3年生HP
5月30日(火)3年生の授業の様子です。
女子保健体育の授業は、保健の授業です。今日は朝からの雨でグラウンドが使えず、急遽保健の授業に切り替わりました。健康的な生活を送るためにはどんなところに気をつけないといけないでしょう。健康の意識を高める授業をしました。実習生が授業をしています。
写真は、国語、女子保健、男子体育です。