堺市立長尾中学校
-
3年生 午後の授業
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
3年生HP
5月31日(月)3年生の午後の授業の様子です。
理科Bは、生物の分野の学習です。遺伝の法則を学習しています。丸い豆としわの豆を掛け合わせると次の世代はどんなまめができ、その次の世代はどうなるのかを学習しています。血液型などの遺伝にも通じる学習です。生徒も興味を持って取り組んでいるようです。
写真は、数学、理科Bです。数学は少人数授業です。 -
今日の給食
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学校情報
5月31日(月)の給食です。
チャージァン豆腐、鮭ののりマヨ焼き、レタスと春雨のスープです。
今日は意見が分かれました。レタスと春雨のスープの評判が結構よく、普段はわき役的なメニューですが、昨今の春雨ブームもあるのか女子中心に人気がありました。 -
配膳室の様子
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学校情報
5月31日(月)配膳室の様子です。
4時間目が終わって配膳室の各自で給食を取りに来ています。時間割の関係で体育の後など後片付けに時間のかかるクラスは取りに来る時間も遅くなることがあります。でも、おなかが減っているのと今日はどんな中身か楽しみにもしているので、急いで取りに来ているようです。 -
2年生 高校調べ
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
2年生HP
5月31日(月)1年生は、1時間目に高校調べを行いました。
各クラス班ごとに1校づつ調べています。調べは最終段階に入っています。まずは、各クラスで発表会を行います。その中で選ばれた代表が学年で発表を行います。
今日は、クラスでの発表順を決めているクラスもありました。それぞれで作戦を考えているようです。 -
2年生 午後の授業
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
2年生HP
5月28日(金)2年生の午後の授業の様子です。
技術の授業ではクリップモーターを作っています。針金でコイルを作って回します。クリップに電流を流してコイルに上手に伝わればよく回ります。生徒たちは本当に生き生きと制作していました。
写真は、技術、社会、国語です。 -
今日の給食
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学校情報
5月28日(金)の給食です。
さばの塩焼き、じゃがいものいそ煮、三色おひたし、きゅうりの甘酢煮、フルーツゼリーです。
今日はさばの塩焼きが1番人気でしたが、生徒の好き嫌いもあって苦手な生徒もいました。 -
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
1年生HP
5月28日(金)1年生の授業の様子です。
国語Aは、意見と根拠ということでどう伝えれば相手に説得力を持って説明できるかという内容の学習です。思っていてもなかなか伝わらずイライラする生徒もいます。大事な学習です。生徒たちもしっかりと学んでいます。
写真は、英語、技術、国語Aです。英語は少人数授業です。 -
登校の時間
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
学校情報
5月28日(金)登校の様子です。
今日は雨も上がり、曇り空ですがさわやかな感じがします。1週間も最後の登校日になりました。疲れもあると思いますが、みんな元気に登校してきています。
生徒会役員の生徒は、ペットボトルキャップ集めを呼びかけています。少しずつでも集まってきています。 -
全国学力、学習状況調査
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/27
3年生HP
5月27日(木)3年生は、全国学力、学習状況調査を行いました。
国語、数学と質問紙の調査です。3年生はどのクラスもしっかりと頑張りました。 -
1年生 午後の授業
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
1年生HP
5月27日(木)1年生の午後の授業の様子です。
英語の授業は少人数授業を行っています。クイズを英語で行ったり、発音の練習を大型テレビの画面を見て行ったり、ペアで英語で話したりと様々の方法で生徒たちに授業をしています。どのクラスの生徒たちも表情は明るくしっかり英語の授業に溶け込んでいるようです。
写真は、英語、数学です。