堺市立長尾中学校
-
文化活動発表会 3
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
学校行事
最後に吹奏楽部の演奏がありました。
パイレーツ オブ カリビアン メドレーを演奏してくれました。テンポのいい曲あり、恐ろしい感じの曲ありいろんな曲が順番に登場し楽しく聞けました。最後は、会場も一体となり大盛り上がりで締めくくりました。
今年も素晴らしい合唱コンクール、文化活動発表会でした。準備してくれた文化委員、部活動の生徒たち、生徒会役員のみなさん本当にご苦労様でした。本当にいい1日でした。 -
文化活動発表会 2
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
学校行事
続いて、英語暗唱、理科展に出品された研究の発表です。
英語暗唱では、Education First:Malala's Story を流ちょうな英語で発表しました。ただ暗唱するだけでなく、感情の籠め方が本当にネイティブの方のようでした。
理科展に出品された作品は、大泉緑地のどこが樹齢が長いのか〜大泉緑地のマップを作ってみた〜というテーマです。すごく根気のいる調査で時間をかけて研究したことがわかります。
どちらも素晴らしい発表でした。 -
文化活動発表会
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
学校行事
午後からは文化活動発表会です。
初めに子どもの主張が発表されました。1年生は「平和な世界を実現するために」、2年生は「日本のおもてなし」、3年生は「私の伝えたいこと」というテーマでそれぞれ発表してくれました。共通するのは、現代社会の生きづらさをどう切り抜けていくかというテーマでした。大人でも難しい課題を中学生からの視点で上手に論じあげていました。素晴らしかったです。 -
今日の給食
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
給食
10月31日(火)の給食です。
白身魚フライ、浦上そぼろ、だんご汁です。
今日は、浦上そぼろがおいしかったという声が多かったです。ゴボウなどの野菜と鶏ミンチを甘辛く煮た素朴な味つけでした。 -
3年生 学年合唱
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
学校行事
3年生は学年合唱を行いました。「花は咲く」を歌いました。
学年合唱はコロナ禍が終わって久しぶりに復活しました。全員での合唱は本当に素晴らしく、心のこもった歌声は感動そのものでした。 -
3年生 合唱コンクール
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
学校行事
最後に3年生が合唱コンクールを行いました。
4組 心の瞳 6組 瑠璃色の地球 5組 花になれ 2組 キミのもとへ 3組 きみにとどけよう 1組 時をこえて をそれぞれ合唱しました。どのクラスも素晴らしい歌声でした。
最優秀 5組 優秀 2組 でした。 -
2年生 合唱コンクール
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
学校行事
続いて2年生が合唱コンクールを行いました。
6組 地球星歌 3組 かえられないもの 4組 輝くために 2組 COSMOS 5組 My Own Road 1組 明日へ を歌いました。
最優秀 1組 優秀 5組 でした。 -
1年生 合唱コンクール
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
学校行事
初めに1年生からスタートしました。
1組 Believe 6組 大切なもの 4組 マイバラード 2組 あなたに会えて 5組 絆 3組 この星に生まれて をそれぞれ歌いました。
最優秀 2組 優秀 5組でした。 -
合唱コンクール
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
学校行事
10月31日(火)合唱コンクールが行われました。
今年は、全学年が体育館に入りすべての学年の合唱を聞きました。1年生には1年生の、2年生には2年生の、3年生には3年生のいいところ、がんばっているところ素晴らしいところがあり本当に頑張っています。
開会には文化委員長よりあいさつがありました。 -
合唱コンクール前 学活 声出し
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
学校情報
10月31日(火)合唱コンクール、文化活動発表会の日を迎えました。
朝学活では、声出しを行っています。コンクールの最優秀を目指して頑張っています。