堺市立長尾中学校
-
1年生の授業の様子
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
学校情報
音楽の授業では、女子が先生のピアノに合わせてパート練習していました。きれいな歌声でした。技術の実習は、本棚づくりです。丁寧にやすり掛けをしていました。
-
3年生の授業の様子
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
学校情報
社会科の授業では、インフレ・デフレと国債の関係について学んでいました。女子体育は、長距離走でした。一生懸命に走っていました。数学は、問題を相談しながら解いていました。
-
2年生の授業の様子
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
学校情報
家庭科の実習では、バックづくりが進んでいます。作業が進んでいる生徒は、手提げ部分を作成していました。理科の授業では、遺伝子の学習でした。英語の授業では、観光ガイドの聞き取りを行っていました。
-
2年生 国語研究授業
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
学校情報
2年3組で藤田教諭が研究授業を行いました。中原中也の詩「月夜の浜辺」を教材に、作者の心情に思いをはせ、詩の世界を味わいました。授業後は、教育委員会から専門指導員の眞野先生に来ていただき、指導助言を受けました。
-
在校生の合唱練習
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
学校情報
3月14日に行われる卒業式に在校生の代表が、参加し合唱します。その練習が、昨日から始まり、昼休みと放課後に行われています。今日の昼休みは、ソプラノの練習でした。
-
3年生の授業の様子
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
学校情報
英語の授業では、Tara先生がインドネシアのお正月について、説明してくれました。Tara先生の家族の集合写真を見て、その人数の多さにびっくりでした。美術と体育は、テストの返却でした。なぜか、美術は盛り上がっていました。
-
1年社会科研究授業
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
学校情報
1年2組で山崎教諭が、研究授業を行いました。歴史的分野の平安時代後期の院政について学んでいました。教育委員会から木谷先生、西田先生に来ていただき指導助言を受けました。
-
2年生の授業の様子
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
学校情報
国語では、文法の学習で、助動詞の意味と活用について学習していました。普段何気なく使っている言葉ですが、文法となると難しいようです。女子の体育は、運動場で長距離を計測していました。寒い中頑張っていました。音楽は、新しい合唱曲の練習をパートに分かれてしていました。
-
3年生の授業の様子
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
学校情報
英語の授業では、教科書本文の英語の手紙を日本語に訳して、班の他の人に説明していました。理科の授業では、卒業テストの返却とやり直し、数学では、プリントの問題を黙々と説いていました。
-
堺市こども市展
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
学校情報
堺市こども市展の入選作品を校長室前に展示しています。入選おめでとうございます。