泉南研修大会 ソフトボール
- 公開日
- 2023/08/18
- 更新日
- 2023/08/18
学校行事
遅くなりましたが、8月2.3日に泉南研修大会に参加しました。
8月2日
対 信達中
福泉 8 11 19
信達 0 3 3
ボールの見極め、積極的な走塁ができていました。ただ、ピッチャーが荒れてきた時に雰囲気を変えたりするのは誰がするのか?新チームあるあるですね。
対 郷荘中
福泉 1 0 3 4
郷荘 4 4 × 8
四球からの長打。外野の守備。課題満載でした。ただ、最後に一矢報いる攻撃ができましたが、終わり方が‥新チーム、要注意です。
8月3日
対 片山中
福泉 14 11 25
片山 1 × 1
点差ほどの差は無く、守備力は少し上の印象でした。うちのピッチャーも、最高の立ち上がりで二者連続三振、次も2ストライクまで追い込み、キャチャーフライを落球してから、急な乱調。課題です。また、相手の監督さんが、去年の福泉の久宝寺の試合を見ていて、覚えていただいてたみたいで、「福泉のピッチャー(10番)とても速かったけど、相手がすごかったですね」とお声かけいただきました。そのピッチャーは、今は別の立場で頑張っています。福泉の頑張りを他の方に見ていただけてると聞くと、頑張って良かったなと思えました。
対 南大阪サンダース
南大阪 0 1 2 5 8
福 泉 0 0 0 1 1
ノーアウト満塁のチャンスで、3者連続三振。それじゃあ、流れには乗れません。終盤は相手の小技でランナーをためられ、長打。やはりバント守備の徹底が必要だと感じました。最後、一年生の意地の一発が見られ、次には繋げれたかと。
毎年、この新チームの時期に貴重な体験をこの研修大会でさせていただいています。昔は、二日で8試合ほどしていましてが、今の暑さでは正直難しいと感じました。部員は精一杯頑張ってくれました。元気いっぱいで、やはり若いなと感じました。遠いところ応援に来ていただき、差し入れまでありがとうございました。新チームは、なかなか悔しい思いをいっぱいしますが、その分一回りも二回りも成長していきます。その成長の後押しができるよう、サポートしていきます。
iPhoneから送信