堺市立鳳中学校
欠席・遅刻の連絡は、「tetoru(テトル)」でお願いします。その他、学校への電話連絡は、平日の8:20~16:50にお願いします。
-
【バレーボール部】いよいよ明日から!(2)
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動
先ほどの続きです。
いよいよ明日から,3年生最後の公式戦となる堺市総体が始まります。
今日の練習を終えて涙を流す3年生もいましたが,後輩たち,先輩方,保護者の方,前任の顧問の先生…,たくさんの人が応援してくれていることに気づいたね!
その応援を力に変えて,3年間取り組んできたことや一人ひとりの思いをコート上で表現してほしいと思います。
最後は楽しんでプレーするのみ!絶対勝つぞ~! -
【バレーボール部】いよいよ明日から!(1)
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動
1日(金),3年生最後の練習日でした。
自分たちがこれまで頑張ってきたこと,めざしてきた目標,どんなチームでありたいのか…,3年生10人全員で話し合ってから練習をスタートしました。
今までで一番良い雰囲気が体育館に流れていたように思います。
明日も朝の「おはよう!」の段階から,その雰囲気で集合しよう!
練習後,2・1年生から3年生に手作りのネーム入りタオルが渡されました。
1年間または半年間,先輩方に多くのことを教わってきたお礼と感謝の気持ち,「最後まで私たちも一緒に頑張ります!」という応援の気持ちがたっぷり込められたステキな贈り物でした。
明日も応援よろしくね!+2
-
野球部員への連絡です
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動
明日(8/2)の予定を練習試合に変更しています。
集合時間:7時15分集合
集合場所:総合医療センター付近
-
ソフトテニス部 男子 泉北地区秋季総合体育大会 優勝!!
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動
大泉緑地にて2日間にわたって行われた秋季総体(団体戦)にて優勝しました。
練習してきたことをきっちりと発揮して決勝戦まで勝ち上がると、これまでの大会でも接戦をしてきた対戦校を圧倒し、優勝することができました。
この結果より、8/30寝屋川公園にて行われる大阪府総合体育大会への出場が決まりました。選手の目標、大阪でBest8以上の結果を残せるよう、頑張ります。
いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。
-
ソフトテニス部 男子 大阪府選手権大会
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動
大阪府選手権大会に出場しました。個人戦ではあと一勝で近畿大会出場というところで敗戦、Best16という結果でした。
また、団体の部にも出場し、Best16となりました。
これまで、目標としてきた近畿大会への出場はできませんでしたが、たくさんの応援やご支援、ありがとうございました。選手たちは昨年の先輩の大阪Best8をこえるという目標を新たに設定し、この夏の最後まで頑張っていくようです。3年生にとっては残りわずか、変わらぬご支援をお願いします。
-
新しい公立高校進学の選択肢(地域みらい留学)
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/07/30
進路関係
8月になりました!
進路選択に悩んでいるみなさんに,こんな進路選択もあるよ!
という情報提供です。地域みらい留学←クリックしてください!
地域みらい留学は、169校を超える日本各地にある魅力的な公立高校の中から、住んでいる都道府県の枠を超えて、
自分の興味関心にあった高校を選択し、高校3年間をその地域で過ごす国内進学プログラムです。
美しい自然や豊かな文化に溢れた魅力ある地域で、立場や世代を超えた多様な人々に囲まれながら高校生活を過ごします。
少人数、かつ、地域に開かれた教育の中、多様な経験と挑戦の機会があることで、高校生ひとりひとりの個性と自立心が育まれます。
「自分らしさ」や「やりたいこと」が見つかる人もいるようです!一つの選択肢として検討してみてください!
参加費,宿泊費無料のお試し地域留学もあります!
↓動画(クリックしてください)↓
"やりたいこと"と"自分らしさ"が見つかる。地域みらい留学PV 2024 | 地域みらい留学【公式】
-
【バレーボール部】最後の練習試合
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
部活動
31日(木),月州中学校さんと練習試合をさせていただきました。
月州中学校のみなさん,ありがとうございました。
前回の対戦時は勝ち越したものの,数ヶ月が経ち,レベルアップした相手にセットを取ることができませんでした。
自分たちもレベルアップしていますが,どこのチームも集大成です。
セットごとに敗戦の原因を挙げたり,試合後も3年生で集まってミーティングをしたり,最後に後悔しないためにお互いの意見を出し合いました。