堺市立鳳中学校

私立入試前日指導の内容

公開日
2022/02/09
更新日
2022/02/09

進路関係

5時間目に明日の私立入試の注意点等のお話をしました。
基本的な内容は、先日お配りした進路通信(←ここをクリック)の内容です。

本日、出席できなかった人は、確認してください。

明日は大阪府の中学生が一斉に移動するので、公共交通機関を使うように指導しました。
(車で送迎しようと考える人が多くいると渋滞で高校まで行けない可能性も…)
公共交通機関が遅れた場合は遅延証明書が発行されることなども説明しました。
また、切符を買うのに時間がかかる可能性があるので、ICカードがあれば、便利であることも説明しました。

また、自転車を許可している高等学校もあるようですが、
交通事故の危険性がある(事故にあって、受験できなくなる場合がある)ので、
学校としては、公共交通機関で行くように
という指導もしました。

スマートフォン等や携帯電話等については、一部の高等学校は持参を許可しているようですが、保護者説明会でもお話した通り、大阪府教育委員会からは、検査室への持ち込み禁止を指導するように言われているので、1日だけなので家においていくように指導しました。

その代わり、腕時計を持参するように指導しました。

本日は、明日の用意を早めにして、ゆっくり休むようにしてください。

そして、明日、早起きして、早めに高等学校につくようにしてください。

体調が悪くなったり、受験できなくなった場合等、何か困ったことが起こったら、明日、8時以降に中学校に電話してください。