堺市立三国丘中学校

かぜ様疾患やインフルエンザなどの対応について

公開日
2023/10/17
更新日
2023/10/17

学校からのお知らせ

保護者の皆様へ

 保護者の皆様には、日頃より学校へのご理解とご支援をいただき心より感謝申し上げます。先週より感染症、発熱、体調不良等による欠席者が複数確認され、感染拡大防止のため1年生を学年閉鎖とするなど対応をしております。
 
 10月末の文化活動発表会に向け合唱の練習が本格的に始まりました。合唱だけではなく、様々な活動において、感染症対策を講じながら、合理的な配慮のうえ、慎重に丁寧に取り組んでいるところです。

 本校では、今年度5月8日に「堺市教育委員会 教育長 粟井 明彦」より発出された『令和5年度からの学校生活にむけて』を対応の根拠としております。
 保護者の皆様には、是非ご一読いただき学校の対応についてご理解いただき、またお気づきの点があればご指摘いただきたくお願い申し上げます。

三国丘中学校 校長 吉岡哲郎


    令和 5 年度からの学校生活に向けて

令和2年の2月末から、堺市立すべての学校と幼稚園が臨時休業となりました。令和2年度が始まり、学校や幼稚園が休みのまま3ヶ月近くがたち、6月1日から分散登校・登園が始まりました。大きな混乱の中でのスタートでした。それから3年がたとうとしています。この3年間、学校行事がなくなったり、方法を変えたりと、我慢や混乱が多い日常でした。しかし、徐々にその生活も元にもどりつつあります。

4 月 1 日から、学校生活においてのマスクの取扱いが変わりました。

マスクをつけるかつけないかは、みなさんそれぞれ個人の判断に委ねられます。そして、その意思は尊重されなければなりません。

新型コロナウイルスは、風邪やインフルエンザのように、換気や手洗い、規則正しい生活を送ることなどの対策が予防に有効だということもわかっています。これからの学校生活を元気に過ごせるよう、これらの対策を今後も続けてほしいと思います。

* * * * *

幼児児童生徒のみなさんへ

学校園では、マスクをつけることもつけないことも、誰にも強制されることはありません。暑い日や運動するときにマスクをつけていると、体調が悪くなることがありますので、はずすようにしましょう。

* * * * *

保護者のみなさまへ

日々のお子さまの健康管理や感染症対策にご尽力いただき、ありがとうございます。子どもたちは、3年間に及ぶマスク着用の生活に慣れ、はずしたがらない子もいます。本人の気持ちを尊重しつつ、マスクをつけることのメリットとデメリット、またマスクをはずすことで得られるコミュケーションの大切さについても、ご家庭でお話していただきたいと思います。

* * * * *

教職員のみなさまへ

この3年間は、感染症対策で大変なご苦労があったことと思います。ご尽力いただき、ありがとうございます。「コロナ前」にもどすべき取組、継続すべきよりよい取組、それぞれを精選して、今後の教育活動の推進をお願いいたします。

また、新型コロナウイルス感染症に関わる、マスクやワクチンに対する考え方など、それぞれの意思を尊重し、それに対する差別や偏見などが起きないよう、今後も子どもたちへの指導をよろしくお願いします。

堺市教育委員会 教育長 粟井 明彦