保護者の皆様へ
天気が心配されましたが無事入学式を挙行できました。
曇天にもかかわらず保護者の皆様にはご参列いただき,お子様の入学を祝福していただきましたこと心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
新入生203名は,伝統ある三中で『賢く豊かにたくましく』成長していくことでしょう!今後とも宜しくご支援の程お願い申し上げます。
堺市立三国丘中学校
校長 吉岡哲郎
校長式辞
↓
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
保護者の皆様 お子様のご入学 おめでとうございます
******
もし明日 世界の終わりがくるなら 君たちは今 何をしますか?
もし 透明人間になれたら 君たちは 何をしますか?
******
小学生から中学生になった君たちに、わたしは、挑戦して欲しいことがあります。
君たちは既にたくさんのことを知っているし、出来るようになっています。
何が正しいかも 何がよくないかも、感じとる力を持っています。
小学校の6年間、たくさんのことを習って来たに違いありません。
できないことが、どんどん出来るようになって来ました。
知らないことをいっぱい教わってきました。
今ではできることも知っていることもたくさんあります。
毎日の生活、日々の暮らしの中で そんなに困ることはないのでは と思います。
時間を守る 整理整頓をする あいさつをする
もう分かってますよね、できますよね。
算数や国語、理科、社会・・テストであれば、そこそこいい点を取る自信もあるのかも知れません。
君たちは おそらく
答えのある質問や問いかけに、答える訓練はたくさんして来たことでしょう。
でも「答えのない質問」は、どうでしょう。
****
〇明日 世界の終わりがきたら 君たちは今 何をするか?
「今」「只今」をどう生きるのか。
〇もし 透明人間になれたら 何をするか?
人が見ていないところでも
正しくあることができるか?
****
このような 自分自身と向き合う 究極的な問いかけに対峙して欲しい、と思います。
ほかにも、答えのない問いは、これから たくさんでてくることでしょう。
「考える」ことを続けてください。
難しいからと言って「考える」ことをやめないでください。
ネットで言っていることを信じて、簡単に「考える」ことをやめないでください。
考えることを始めましょう。
三国丘中学校の3年間では「答えのない問い」を自ら立て、その問いの回答を探し続ける、そんな挑戦をして欲しいと願っています。そうすることで君たちの学ぶ力、学へ向かう力、生きる力は飛躍的に伸びると 確信しています。
今、この段上から、君たちの真っ直ぐな視線、期待と希望とやる気に満ちた 真っ直ぐな視線を 熱量を感じています。
私は、その熱いエネルギーの中に見えてくるものがあります。
それは、これまで君たちを育み、教え導いて下さった保護者の皆様や、多くの先生方、見守って下さった地域の皆様への「感謝」の想いです。実際にお世話になった方だけではなく、目に見えないところで支えてくださっている人たちにも「お陰様で」と言える「感謝」の気持ちを 君たちは既に持っているのではないかと想像させてくれます。
今この入学式で皆さんが見せてくれている立派な態度に、この三国丘中学校で、そして この(正しい心の宿る学舎)正心館と名付けられた講堂で 君たちを迎入れることができる喜びと誇らしさを 三国丘中学校の校長として、また教職員ともども 感じております。
さあ、新しく始まる3年間、ここに集った仲間たちと先生をはじめすべての教職員と学び合い成長していくことを 共に誓いあい 皆さんへのお祝いの言葉を締めくくりたいと思います。共に 一緒に 頑張りましょう!
令和5年4月6日
堺市立三国丘中学校
校長 吉岡哲郎