堺市立三国丘中学校

1月6日(木)  三学期 始業式

公開日
2022/01/06
更新日
2022/01/06

2年

明けましておめでとうございます。2022年が皆さんにとって良い年で
あることを願っています。
「一年の計は元旦にあり」の話は,終業式のホームページで行いました。
「今年はこんな年にしよう!」と目標を立てた人も多いと思います。
学校でも三学期の目標を立てます。目標を立ててそれをクリアしようと
努力する生活は張り合いがあるものです。学年の締めくくりの学期です。
「ボーっと過ごす」ことの無いように、皆さんには、是非、目標をもった
生活を送ってもらいたいと思います。
目的と目標は、一見似ているようですが、実は違います。「目的」は
目指すゴール、「目標」は目的に達するための道しるべと考えてみると
違いが分かりやすいでしょう。
皆さんは、学習や生活、部活動など、色々なことについて、「目標」を立てて
取り組んでいるわけですが、「目的」によって目標に対する取組み方は違っ
てきます。

3年生の皆さんは、これから受験となります。「志望校に合格する」のが
目標になるかと思いますが、思うように学習が進まなかったり、迷いや
不安が出てきたりするかもしれません。
そんなときは、魔法の呪文「そもそも」とつぶやいてみてください。
「そもそも、何のためにこの学校に入りたいと思ったのか」と。原点に
立ち戻って、自分が達成しようとしていた
「目的」を思い出してみましょう。そうして、その目的が達成できた自分を
想像すれば、モチベーションが上がるはずです。

1・2年生の皆さん、三学期は一年間のまとめの学期ですが、
来年度に向けての準備の学期でもあります。
2年生は3年0学期、1年生は2年0学期です。
梅の木も、今は葉を落としていますが、枝の先には小さな花芽がつい
てきいます。2月の中旬過ぎには,満開になるでしょう。
この梅の木のように満開の三学期にしてください。
まだ,寒さが続きますが、感染者が増加傾向にあります。
健康に留意しながら(コロナの予防、三密を避け・手洗い・消毒・
マスク着用を実践),各自が立てた目標に向かって努力を重ね、
頭も心も体も鍛えていきましょう。
2022年も みんなで頑張りましょう!

明日は,木123道木56の6限の授業があります。お弁当が必要です