堺市立殿馬場中学校
-
期末テスト二日目
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
学校生活
期末テストは明日が最終日です。
提出物は終わりましたか。
範囲表で確認して忘れることのないようにしましょう。
-
期末テスト1日目
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
学校生活
26日から28日は全学年期末テストです。
どの学年も静かに集中して取り組んでいました。
-
芸術鑑賞
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
生徒会
11月21日(金)の3・4時間目に大道芸パフォーマンスを鑑賞しました。
生徒がパフォーマンスに参加する場面もあり、とても有意義な公演と
なりました。
-
健康を第一に
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校生活
明日から期末テストですが,発熱やのどの痛みなどで欠席が増えています。
インフルエンザも流行しています。
まずは,手洗い,うがいをして,十分な睡眠と栄養をとり予防に努めましょう。
部屋の換気も忘れずに。
罹ったかな?と思ったときは,早めに病院に行ってください。
朝からいつもと違うなと感じたときは,無理をせず家で休養をとりましょう。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
今日の給食
堺市では、小松菜をたくさん作っており、
給食でもたくさん使っています。
今日は給食のために開発した、
堺市産の小松菜を使ったコロッケでした。
-
3年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校生活
PCの画面上で図形を動かしながら,面積比について考えていました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
今日の給食
今日は11月24日「和食の日」にちなんだ献立で、
炊き込みごはんとすまし汁に、おかずが2品ついた、
和食の基本の一汁二菜でした。
炊き込みご飯は給食センターで初めて炊きました。
給食センターには炊飯設備がありますので、
炊き込みご飯や赤飯なども提供していきたいと思っています。
すまし汁は、だし昆布と削り節を使っただしがきいていて、
とてもおいしい汁でした。
-
11月21日(金) 3年生
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
3年生
保健の授業の様子です。
授業のまとめでは、
「感染症を減らすために、無理なくできるとりくみを考えよう」
として、それぞれ班から発表しました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
今日の給食
今日は世界三大料理の一つトルコの料理でした。
昨年から2年間続いた万博参加国の料理や食文化の紹介は今月で終わりです。
今日は食育動画「和食の日について」を放送しました。
3年生の保健給食委員会が「ピラピラピラピラピラミッド♪」の
オープニング合唱を頑張ってくれた力作でした。
-
11月20日(木) 3年生
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
3年生
理科の授業の様子です。
「力の分かれ方と応用方法について考えよう」を授業のめあてに
一直線上にはたらく力・斜面上の物体にはたらく力を学習しました。