堺市立殿馬場中学校

  • 健康を第一に

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    学校生活

    画像はありません

    明日から期末テストですが,発熱やのどの痛みなどで欠席が増えています。

    インフルエンザも流行しています。

    まずは,手洗い,うがいをして,十分な睡眠と栄養をとり予防に努めましょう。

    部屋の換気も忘れずに。

    罹ったかな?と思ったときは,早めに病院に行ってください。

    朝からいつもと違うなと感じたときは,無理をせず家で休養をとりましょう。


  • 今日の給食

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    今日の給食

    堺市では、小松菜をたくさん作っており、

    給食でもたくさん使っています。


    今日は給食のために開発した、

    堺市産の小松菜を使ったコロッケでした。


  • 3年生 授業の様子

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    学校生活

    PCの画面上で図形を動かしながら,面積比について考えていました。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    今日の給食

    今日は11月24日「和食の日」にちなんだ献立で、

    炊き込みごはんとすまし汁に、おかずが2品ついた、

    和食の基本の一汁二菜でした。


    炊き込みご飯は給食センターで初めて炊きました。

    給食センターには炊飯設備がありますので、

    炊き込みご飯や赤飯なども提供していきたいと思っています。

    すまし汁は、だし昆布と削り節を使っただしがきいていて、

    とてもおいしい汁でした。


  • 11月21日(金) 3年生

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    3年生

    保健の授業の様子です。

    授業のまとめでは、

    「感染症を減らすために、無理なくできるとりくみを考えよう」

    として、それぞれ班から発表しました。


  • 今日の給食

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    今日の給食

    今日は世界三大料理の一つトルコの料理でした。

    昨年から2年間続いた万博参加国の料理や食文化の紹介は今月で終わりです。


    今日は食育動画「和食の日について」を放送しました。

    3年生の保健給食委員会が「ピラピラピラピラピラミッド♪」の

    オープニング合唱を頑張ってくれた力作でした。

  • 11月20日(木) 3年生

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    3年生

    理科の授業の様子です。

    「力の分かれ方と応用方法について考えよう」を授業のめあてに

    一直線上にはたらく力・斜面上の物体にはたらく力を学習しました。

  • PTA給食試食会

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/19

    PTA活動

    PTA厚生委員会の主催で、給食試食会が行われました。


    今年から始まった全員喫食制の給食や、

    食育についての話の後、給食を試食していただきました。

    試食の後は教室で食べている様子を見ていただきました。


    給食の献立表を家で印刷して、給食を楽しみにしてくれている様子や、

    給食の話を家でしていれてくれていることなど聞くことができて嬉しかったです。



  • 今日の給食

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    今日の給食

    今日は、鹿児島県の郷土料理「さつま汁」でした。


    江戸時代、薩摩藩で武士の士気を高めるために、

    闘鶏(とうけい)が盛んにおこなわれていました。

    負けた鶏を野菜と一緒に煮こんで食べたのが、

    「さつま汁」の始まりとされています。


  • 11月19日(水) 2年生

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    2年生

    1組の体育の授業の様子です。

    試合形式で、ソフトボールを行っています。