11日 1年生の授業2
- 公開日
- 2024/03/11
- 更新日
- 2024/03/11
1年生
1年生の理科の授業の様子です。
音の伝わり方を学んでいて、今日は音速について学習していました。
音の速さはだいたい秒速340mくらい。雷が光った時に、光ってから何秒くらいで音が聞こえたかで、だいたいの雷が落ちた地点までの距離を計算することができるので、「今のはどのあたりかな!」なんてよく考えたりしませんか?
1年生
1年生の理科の授業の様子です。
音の伝わり方を学んでいて、今日は音速について学習していました。
音の速さはだいたい秒速340mくらい。雷が光った時に、光ってから何秒くらいで音が聞こえたかで、だいたいの雷が落ちた地点までの距離を計算することができるので、「今のはどのあたりかな!」なんてよく考えたりしませんか?
学校からの連絡
学校だより
学力向上プラン
各種相談窓口
その他
堺市立錦小学校
堺市立熊野小学校
堺市ホームページ
殿馬場夜間学級
大阪府教育委員会
堺市教育委員会公式フェイスブック
堺市PTA協議会ホームページ
健康チェック
いじめ不登校対策支援室相談窓口