15日 1年生の授業1
- 公開日
- 2022/12/15
- 更新日
- 2022/12/15
1年生
1年生の理科の授業の様子です。
「大地の歴史と地層」の単元で,化石につい学んでいました。化石は恐竜の骨など大きいものを想像しがちですが,けいそうや花粉のように,顕微鏡で見ないと見えない小さい化石もあります。小さくても,それらが見つかったところは,海ではなく,湖や川だったのかなど,いろいろなことがわかります。小さくて声を出さなくても,化石は私たちに大切なことを語って教えてくれるのですね。
1年生
1年生の理科の授業の様子です。
「大地の歴史と地層」の単元で,化石につい学んでいました。化石は恐竜の骨など大きいものを想像しがちですが,けいそうや花粉のように,顕微鏡で見ないと見えない小さい化石もあります。小さくても,それらが見つかったところは,海ではなく,湖や川だったのかなど,いろいろなことがわかります。小さくて声を出さなくても,化石は私たちに大切なことを語って教えてくれるのですね。
学校からの連絡
学校だより
学力向上プラン
各種相談窓口
その他
堺市立錦小学校
堺市立熊野小学校
堺市ホームページ
殿馬場夜間学級
大阪府教育委員会
堺市教育委員会公式フェイスブック
堺市PTA協議会ホームページ
健康チェック
いじめ不登校対策支援室相談窓口