堺市立殿馬場中学校

15日 1年生の授業1

公開日
2022/12/15
更新日
2022/12/15

1年生

1年生の理科の授業の様子です。
「大地の歴史と地層」の単元で,化石につい学んでいました。化石は恐竜の骨など大きいものを想像しがちですが,けいそうや花粉のように,顕微鏡で見ないと見えない小さい化石もあります。小さくても,それらが見つかったところは,海ではなく,湖や川だったのかなど,いろいろなことがわかります。小さくて声を出さなくても,化石は私たちに大切なことを語って教えてくれるのですね。