10日 3年生の授業2
- 公開日
- 2022/11/10
- 更新日
- 2022/11/10
3年生
3年生の社会の授業の様子です。
「消費生活と市場経済」の単元で,「ものの価格の決まり方」を学んでいました。ここで出てくる重要なキーワードが「需要」と「供給」です。需要と供給のバランスで価格が決まるメカニズムを一緒に考えていました。供給する側(売る側)は高い値段でたくさん売りたいし,需要側(買う側)は,高い値段だったらあんまり買いたいと思う人は少ないけれど,安いならたくさん買いたいと思います。それの調和がとれたところで価格が決まるという当たり前といえば,当たり前の話なんですが・・・。