堺市立殿馬場中学校

7日 2年生の授業1

公開日
2022/11/07
更新日
2022/11/07

2年生

2年生の理科の授業の様子です。
気圧について学んでいました。3000mの山の上での気圧はいくらなのか計算して求めていました。3000mってかなり高いですね。スキーなどでその地点くらいまで行くと,持って行ったおかしの袋がパンパンに膨れあがった経験をした人も少なくないと思います。袋の中の気体は平地での使用を想定した気圧ですが,山の上に上がると気圧が平地より3割程度低くなるので,袋の中の気圧の方が強いから,袋の中から外に押す力が働いて膨れ上がってしまいます。授業で,実際に計算してみると,そんなに違うんだとわかるので面白いですね。どれくらいの高さまで袋は破裂せず耐えるんでしょうね。