堺市立殿馬場中学校

12日 殿中生応援団 学習編その11

公開日
2021/05/12
更新日
2021/05/12

殿中生応援団  学習編

 友だちに「ここわからないから,教えて」と言われて,自分はわかっているので,教えていると途中でうまく説明できなくなってしまった経験はありませんか。そういうときは,まだ自分の中でしっかりと理解できていない状態なのです。
 つまり,自分が教えても,友だちが納得できるように説明できなければ,自分も,まだ理解が不十分である証拠です。わかっているレベルと教えることができるレベルでは,その理解の程度に差があるということです。
 日ごろから,誰かに説明できるように勉強していると,本物の学力が身についてきます。
 もし,友だちに質問されたら,できるだけ丁寧に説明して教えあげましょう。そして相手が自分の説明をどれだけ理解できたか確認をしましょう。そのことで自分の理解度もわかるし,学力も向上します。教えあい学習はとても効果あります。
 
 上に示した図は,学習方法による定着率を表したものです。いろいろな学習方法がありますが,聞いているだけでは,なかなか自分の中に定着しないのがよくわかると思います。その中で一番定着する方法が教えることなのです。