堺市立殿馬場中学校

5日 殿中生応援団 学習編その4

公開日
2021/05/05
更新日
2021/05/05

殿中生応援団  学習編

 中学生の勉強は,勉強方法の勉強だとも言われたりします。たとえば,「英語で80点を取るためにどんな方法で勉強をするのか」ということを考え,試行錯誤しながら自分自身の勉強方法を作り出すことです。
 ある生徒のテスト前の英語の勉強方法は,

 1.新出の英語の単語や熟語を覚える。
 2.教科書の本文や例文を日本語に訳す。
 3.本文を何回か読む。
 4.自分が訳した文章を英語にする。(2.3.4を何度も繰り返し,本文を覚えてしまう)
 5.ワークやプリントをする。

 ある時期から,いつもこのようなテスト勉強をしているということでした。
 これは一つの例です。友だちがどんな方法で勉強をしているのかを知ることもいいと思います。
 いろいろと試してみてください。勉強方法を試すことは,つまり勉強をしているということです。

 また,社会科の暗記をどうするか。暗記の方法も人それぞれですね。暗記方法の例はありますが,答えはありません。自分の方法を作り出してください!