School Diary🖊
*強く *正しく *美しく
-
9月5日(金)1年総合的な学習の時間 万博調べのクラス発表
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
1年
+1
1年生は万博開催を契機に、これまで班別に調べ学習に取り組み、パワーポイントにまとめてんできました。
今日の6時間めには、クラスごとに発表を行っています。たくさんの情報が書き込まれたスライドがあれば、写真と単語だけなどシンプルなスライドもあります。発表スライドを読んでいる班があれば、別のPCや紙にナレーションを書いて準備している班もあります。聴く側により印象付けるためには、どのようにスライドを工夫すれば良いのでしょうか?
どのクラスも静かに友だちの発表を聴いています。発表を聴いた感想をオンラインで入力しているクラスもあります。次週にはクラスから選ばれた班が、学年集会の場で他クラスに発表する予定です。学年発表にむけクラス内で発表が磨きあがることを期待しています。
-
9月5日(金)1年美術 絵文字の表現
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
1年
2学期が始まり2週間が過ぎました。
目前には中間テストが迫っていますが、来月初めには文化活動発表会が控えています。1年生は絵文字の制作を進めています。自分で選んだ漢字一文字を、自分らしく表現しています。
-
9月5日(金) 雨 平常授業
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
全学年
おはようございます。台風15号の影響で久しぶりにまとまった雨が降りましたが、
午前7時現在の気象情報によると、堺市に警報は発令されておりません。
また、JR阪和線、南海本線、南海高野線等も平常運転をしておりますので、
本日は平常授業を行います。
さて、本日の時間割は金曜1から6限の授業を行います。
休み明けの8日(月)は3年生が第1回学力診断テストに臨みます。
1年生は月曜1から5限と、6限に水曜6限の授業、
2年生は月曜1から5限と、6限に水曜5限の授業を予定しています。
-
9月4日(木)3年社会 少子高齢化を考える
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
3年
3年社会では、公民的分野の導入的単元のなかで、現代社会の特色について学習しています。今日のテーマは少子高齢化。
わが国の合計特殊出生率は下がり続け、2022年には1.26でした。ですが生徒のみなさんに挙手してもらうと、クラスに一人っ子は1名だけで3人きょうだいもいましたので、学級のお母さま方の合計特殊出生率は2をこえていることになります。
これをうけ「結婚願望が下がっているのでは」と仮説を立てた生徒がいたものの、「私は(僕は)結婚したい」と多くの生徒が言います。ならばなぜ子どもが生まれなくなったのか、生徒どうしで話し合い追求が進みます。
授業の最後には、生徒の考えがたくさん黒板に挙がりました。次回は少子高齢化の対策を考えます。
-
9月4日(木)2年国語少人数授業
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
全学年
2年生の国語は2教室に分かれて少人数授業を行っています。
個人情報ですので写真はモザイク処理をしていますが、随筆『字のない葉書』中の「一点一画もおろそかにしない大ぶりの筆」を生徒が黒板上に再現しています。もう片方の教室では、担当の先生とやりとりして随筆中の表現について考えを深めようとしています。
少人数指導の特性を活かし、それぞれの教室のペースで学習が進んでいます。
-
女子バスケット 堺市総体1
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
部活動
31日(日)、金岡公園体育館においてベスト4進出をかけた戦いが行われました。
対戦校との戦績からは互いに厳しい戦いになることが予想されました。
先制したのは浅香山でしたが、追いかける試合展開となりました。
-
女子バスケット 堺市総体2
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
部活動
必死に振り切ろうとする相手校、絶対にあきらめず逆転を狙い続ける
浅香山の戦いは、とうとう第四ピリオドにシーソーゲームとなり、
まったく目が離せない試合展開となりました。
互いに譲らない中、試合時間終了間際にシュートを決められ、
1点差で準決勝進出はなりませんでした。部員が少ない中、
とても立派な戦いぶりに感動を与えてもらいました。
-
9月4日(木) 曇り
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
全学年
おはようございます。登校時間になりポツポツと雨が降り始めました。
今後まとまった雨が降りそうです。
奄美地方で発生した台風15号は、今後九州方面に進み、
関西方面に進路を取る可能性があります。非常変災時の登下校については
すでに案内を配布していますが、本校ホームページにも掲載しておりますので
ご確認ください。
さて、本日の時間割は木曜1から6限の授業を行います。
明日5日(金)は金曜1から6限の授業を予定しています。
-
男子バスケット 堺市総体1
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
部活動
30日(土)、家原大池体育館において3回戦が行われました。
第一ピリオド開始早々、フリースローで先制したもののシュートを
続けて決められ、追いかける試合展開となりました。
しかし、徐々に自分たちのペースをつかみ始め、第一ピリオドが
終わるころには得点差を詰めることができました。
-
男子バスケット 堺市総体2
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
部活動
第二ピリオド以降目の離せない試合展開となり、後半で追いつける可能性を感じつつ
ハーフタイムを迎えました。そして、迎えた第四ピリオドではついに逆転し、
チームのムードは大いに盛り上がりました。
しかし、その後シーソーゲームとなり、最後は1シュート差で惜敗しました。
-
9月3日(水) 晴れ
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
全学年
おはようございます。昨日の3年生チャレンジテストはトラブルもなく
粛々と進み、無事終了しました。
さて、本日は水曜1から6限の授業を行います。
明日4日(木)は木曜1から6限の授業を予定しています。
-
女子バスケット 堺市総体1
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
部活動
30日(土)、美原体育館において3回戦が行われました。
試合開始早々、相手のリズムの良さを感じる展開となりましたが、
一人一人のこれまでの練習経験が徐々に発揮され、第一ピリオドが終わるころには
点差が開き始めました。
-
女子バスケット 堺市総体2
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
部活動
第二ピリオド以降、浅香山は運動量で上回っていましたが、
思いのほか点差は開かず後半に持ち込みました。
第三ピリオド以降、対戦校の猛追により点差を詰められましたが、
最後まで戦い切って準々決勝進出を決めました。
-
9月2日(火) 晴れ
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
全学年
おはようございます。夏の厳しい日差しは9月に入っても続き、
一日も早くまとまった雨が待ち望まれます。
さて、本日は3年生が大阪府中学生チャレンジテストに臨みます。
1,2年生は火曜1から5限と、6限に月曜5限の授業を行います。
明日3日(水)は水曜1から6限の授業を予定しています。
-
大阪中学校秋季総体 ソフトテニスの部
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
部活動
8/30(土)に寝屋川公園テニスコートで大阪中学校秋季総体ソフトテニスの部
女子団体の部が行われました。
これが最後の大会になる3年生は朝の練習を終え、学校のコートに感謝のあいさつをして出発しました。
大会では、いつも通り笑顔で全力でプレーしてくれました。
学校に帰ってから、ラストミーティングを行いました。これで3年生は引退となります、本当にお疲れさまでした。
+2
-
9月1日(月) 晴れ
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
全学年
おはようございます。9月がスタートしました。
美術・イラスト部の皆さんが、季節感を感じる作品を玄関に飾ってくれました。
先週の人権講演会は桂福点さんの話芸に、会場は大いに盛り上がりました。
また、福点さんから、浅中の生徒の話を聞く態度や、積極的な参加、
柔軟な対応などについてとても良かったとほめていただきました。
さて、本日の時間割は月曜1から5限と、6限に金曜5限の授業を行います。
明日2日(火)は3年生が大阪府中学生チャレンジテストに臨みます。
1,2年生は火曜1から5限と、6限に月曜5限の授業を予定しています。
-
8月29日(金)茶華道部 お茶のお稽古
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
部活動
放課後、月に1回の茶道のお稽古が行われています。
外部から講師をお招きし、お椀にお湯を注ぎ、一度捨てて…と丁寧にご指導いただいています。
お茶のお稽古のお楽しみ、今日は向日葵のお菓子です。校区内の老舗から、毎回届けていただいています。
-
人権講演会
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
全学年
8月29日(金)、サンスクエア堺に盲目の落語家 桂福点さんをお招きし、
「大笑いゼーションでノマライゼーション」と銘打って、人権講演会を開催しました。
福点さんは入場から会場全体を笑いに引きこみ、生徒参加型の講演会となりました。
目が見えないという障がいを抱えながら、落語家として福祉の場などにも活躍の場を
見出し、こうして講演活動を務める福点さんから学んだことは多かったように思います。
人のいたみが「わかる」ことができなくても、「わかろうとすること」が大切だ
というお話がとても印象に残りました。
+1
-
8月29日(金) 曇り
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
全学年
おはようございます。今週は真夏並みの猛暑続きでしたが、
早朝の太陽の高さや日暮れの早さは季節の移り変わりを示しています。
本日はサンスクエア堺で人権講演会を行います。全校生徒は9時40分に
東雲公園集合予定です。講演後には学校に戻り、昼食時間をはさんで作文を書き、
教育相談の時間を取ります。今日は給食がありませんので、各自昼食の準備が必要となります。
休み明けからいよいよ9月が始まります。1日(月)の時間割は月曜1から5限と、
6限に金曜5限の授業を予定しています。
-
8月28日(木) 晴れ
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
全学年
おはようございます。正門横の水槽は2つに分かれており、南側のメダカは著しい成長ぶりです。
一方、北側には金魚や鯉が過ごしており、きれいな水に替えていただきました。
さて、本日の時間割は木曜1から4限の授業と、5限に人権学習、6限の時間帯に教育相談を実施します。
明日29日(金)はサンスクエア堺で人権講演会を予定しています。全校生徒は堺市駅前の
東雲公園に集合し、講演を聞きます。講演後には学校に戻って作文を書きますので昼食が必要となります。