月州中学校の様子

  • 明日から6月。

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/06/01

    1年生

    校外学習と期末テストに向けて、学年で頑張ろうということで…
    明日から『雰囲気づくり頑張ろう月間☆』ということで取り組んでいきたいと思います。「誰がこう」「あの子がこう」という前に自分のことをきっちり頑張ること・自分でしっかり考えて善悪の判断をすることを目的に頑張っていけたらな…と思います^^校外学習もあるし、期末テストもあるし…ふわふわふわふわとした雰囲気を自分たちで律する・変えられるようにもう一度気を引き締めて頑張ろう!変わらないといけないときは「大変」なときです。諦めずに取り組んでみましょう♪
    保護者の皆さまももう一度踏ん張って頑張れるように応援してあげて下さい!ご協力よろしくお願いいたします。

  • しっかりきっちり頑張ってます。

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    1年生

    1年生の体育の様子です。4月から取り組んできたラジオ体操…つい先日どこまで覚えられているかのチェックを行いました。自信をもって堂々と取り組んでいる姿は立派で、とても美しいラジオ体操でした。とても大きく動いていたり、ピシっと伸ばしていたり、見ていてとても気持ちの良いものでした^^
    3枚目は待っている生徒の様子なのですが…こっそり迷惑にならない程度で練習していました。かわいすぎて、思わず撮影してしまいました☆この姿勢で3年生まで頑張っていけたらいいな〜♪

  • 朝の登校風景 5月31日(水)

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    お知らせ

    朝の登校風景です。

  • 5月31日(水) 本日の給食

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/02

    お知らせ

    本日の給食です。

  • 【3年生】修学旅行の取り組み4

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    3年生

    本日の1時間目、修学旅行実行委員から修学旅行のスローガン発表がありました。
    75期生の修学旅行のスローガンは、
    「平和を学び 自然を感じ 絆を深めよう 〜思い出は永遠に〜」
    です。

    実行委員の言葉にもあった通り、
    修学旅行を楽しい思い出として残すか、残さないかは
    自分自身や75期生全体次第です。
    それは修学旅行の3日間だけでなく、日々の学校生活から繋がってきます。
    周りのことを思いやり、よく考えて行動し、よりよい修学旅行にしましょう。

  • 5月の全校集会

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    お知らせ

    5月の全校集会がありました。
    各種委員会委員長の決意表明と認証状授与がありました。
    着席チャイムキャンペーンの表彰では多くのクラスがパーフェクトを達成しており,授業を大切にする月州中学生の良いところがこの取り組みから見られたと思います。
    今月から月州中学校に来ている教育実習生5名の紹介があり,フレッシュな挨拶をしていました。
    校長先生からは,期末テストに向けて勉強の仕方についての話と基本的な感染症予防の取り組みについてお話がありました。

  • 5月30日(火) 本日の給食

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/02

    お知らせ

    本日の給食です。

  • 3年生 授業の様子

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    3年生

    3年4組と5組の理科では、電池について学習していました。

    使い切りの一次電池(マンガンやアルカリなど)、充電ができる二次電池(リチウムイオン、ニッケル水素など)、そしてクリーンでエネルギーが大きい燃料電池の3種類が登場しました。特に、燃料電池は環境への影響が少なく、非常に力を入れて研究が進められています。

    燃料電池は、水素と酸素が化学反応を起こして水になるときに、エネルギーが電気として放出されるというようなお話でした。
    水素は燃やして酸素と反応させると爆発を起こして水ができる、というのはよく知られていますが、水素が酸素と反応する際に出すエネルギーを、電気として取り出すには一体どのように反応させているのか。

    それは、触媒を利用するというものでした。水素をある触媒に触れさせることで、水素イオンと電子に分けることができ、電気を発生させるという仕組みだそうです。
    また、逆に電気エネルギーを与えることで水から水素と酸素に分解し、繰り返し使うことも考えられ、それを太陽光発電でできれば・・・というお話もありました。
    非常に興味深い内容でした。

  • 朝の登校風景 5月29日(月)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    お知らせ

    朝の登校風景です。

  • 部活頑張ってます。

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/28

    部活動

    日曜日のバレー部の様子です。1年生も少しずつですが慣れてきたようで、笑顔をみせながら頑張っています。少し自信がついてきたのか声もよく出るようになってきました☆日々少しずつ成長を感じながら今後も頑張っていってほしいと思います。2・3年生は来週から行う連携プレーの練習に備えてレシーブの基礎とスパイク練習を中心に行いました。苦手なプレーを少しでも得意にするための練習です^^着実にレベルアップできるように頑張りましょう♪先輩たちも率先して片付けをしてくれているのですが…あれ?ピースしているのは誰でしょうか^^?練習の雰囲気ももーーーっと明るくそして厳しく出来るはずです。技術と一緒にチームレベルも向上させていきましょう☆