月州中学校の様子
3年生
-
3年生 国語の授業の様子
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
3年生
3年生の国語では「環境問題を解決するために、今、何が必要か」という問いに対する3人の論者の文章を読んでいます。今回は、2人目の伊勢武史さんの文章でした。伊勢さんは、地球に住む一人ひとりが現実的に取り組めるような、社会全体としての仕組みを作ることが必要だと述べています。
生徒たちは、すぐには内容理解ができていなさそうでした。ただ、国語の授業として、文章の構造や論理の展開、表現の仕方を理解することが目標となっている単元であり、まずはそのような読解の基本を身につけてほしいです。
それによって、論説のテーマについて考えを巡らせることができるようになったり、数学など他の学習内容についても論理的に理解できるようになったりするので、しっかりと学んで論理的思考力や読解力をつけてほしいと思います。
写真は3年5組の国語の授業の様子です。
-
【3年生】体育大会の感動再び。(5・6組編)
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
3年生
体育大会の感動再び。の最終回です!
本日5・6組のソーランのテストを実施しました。どのクラスも1回目は練習で振りを確認・2回目に全員で実技のための練習・3回目に実技テストという内容で行いました。
1回目で何人かが長袖を脱いで、2回目でまた何人かが長袖を脱いで、みんな汗だくで頑張ってくれました。頑張って練習してたのが伝わってくるほど、振りが身体に染み込んでいていて素晴らしい演技でした!!
今日から合唱の練習もスタートです。『頑張り』はきっと誰かの心に届きます。
ソーランで感動を与えた77期生。次は合唱で感動をお届けします♪
+3
-
【3年生】最後の学級旗作成。
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
3年生
3年生の学級旗作成の様子です!最後まで投げ出さずに白い1枚の布をみんなで素敵な作品に仕上げてくれました。
お疲れ様。下書き2日・着色7日の計9日間よくがんばってくれました。
どのクラスも個性あふれる素敵な応援旗になりましたね。ソーランもさすが!でしたが、学級旗も『さすが』でした。学級旗作成メンバーのみんなありがとうございました!
+4
-
【3年生】体育大会の感動再び。(3・4組編)
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
3年生
+1
こちらは3年3・4組の様子になります。
大きな声を出すのが得意なクラスではありませんが、元気よく演技してくれました!
明日は3年5・6組の実技テストになります!いい演技を期待しています。
-
【3年生】体育大会の感動再び。(1・2組編)
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
3年生
本日3年1・2・3・4組の授業では、ソーラン節の実技テストをしました(こちらは1・2組の様子になります)。動画で撮影していたのですが、みんな本番と同じくらいのやる気で、思い切って演技を披露してくれました!
当日をまた思い出し、感動させてもらいました。この感動を次は、各クラスの合唱でまた感じられるように練習頑張っていきましょう!!
+2
-
【77期生】中学校生活最後の学年練習!
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
3年生
本日4限の様子です。体育大会前最後の学年練習を行いました。
集団演技の練習を中心に行いました!明後日が本番ということもあり、みんな集中して頑張っていたように思います。今日は最後に1~6組までのメンバー全員で円陣を組んで気合を入れました!体育委員長と副委員長の意気込みを聞き、最後は『全員で成功させるぞー』『おーーーー』ととっても良い返事で終わることが出来ました。
みんな照れながらではありましたが、男女問わず肩を組み心がホッコリしました。明日・明後日と予行・本番と続きます。体調を崩さず元気に、全員で楽しんでくれたら「大成功をおさめられる」はずです。みんなで一致団結して頑張っていきましょう!!
150%の力で、みんなでやるきるぞー!
+3
-
今日の月州中学校
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/09
3年生
学年練習の様子です
-
【3年生】種目練習開始!
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
3年生
3年生の種目練習の様子です。
練習中の様子ですが『さすが3年生』という感じです!何も言わなくても自分たちで並んで、とりあえずやってみよう!と前向きに頑張ってくれていました。とても楽しそうで、遠くから見ていても雰囲気の良さが分かりました。
行事と同じくらい学校生活もしっかり頑張ってほしいと思います。本日の定例集会では、「授業・服装・進路・取り組む姿勢の大事さ・教室で発する言葉に注意する」について話をしました。よくなっていることがある反面、今まで出来ていたことが出来なくなっていることも事実です。『やるべきときにやるべきことをする』『悩んだら自分がしんどいと思う方で少し頑張ってみる』悩むこともたくさんあると思いますが、学年・クラスや学校で過ごす時間を大切にしていきましょう。
寒暖差がかなり激しい日もあります。体調管理に気を付けて体育大会・合唱の練習に励んでいきましょう☆
-
今日の月州中学校
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
中間テストの様子です。
-
今日の月州中学校
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
中間テストの様子です。