本日実施した始業式の内容をまとめました。
このたびの能登半島地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
また、復興支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を表します。
被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
元旦から暗いニュースが続きますが、大谷翔平選手からグローブが届きましたので明るい話題として紹介させていただきました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
みなさんおはようございます。本来なら大声で「あけましておめでとうございます」と言いたかったところですが、元旦に起きた能登半島地震の被害が甚大で、今なお全体の状況がつかめない中、少し控えたいと思います。みなさんのご親戚やお知り合いの方の中にも被災された方がおられるかもしれません。
1週間たった昨日の段階での報道で、石川県で168人が死亡、323人がいまだ安否不明とのことです。(関連して羽田空港では痛ましい航空機事故もありました。)
先ずは、犠牲になられた方々に対し哀悼の意を表し、黙とうをささげたいと思います。
「黙とう」
みなさんも今後の報道に注目しながら、被害にあわれた方々に思いを寄せるとともに、地震を自分事としてとらえ、防災意識も高めてもらいたいと思います。
さて、お正月用に用意していたお話は、次回の朝礼で披露させていただきます。
そこで今日は暗いニュースが続く中、みなさんにお年玉が届きましたのでそれを披露したいと思います。
ついに大リーグの大谷翔平選手からグローブが届きました!
グローブが三つありますが、なぜだか覚えていますか?
そうです、右利き、左利き、小さな手用でしたね。そんな配慮もすごいことですね。
そこで早速、始球式を行いたいと思います。
(代表で6年生の男女、5年生の男子にキャッチボールをしてもらいました。)
みなさんも拍手をありがとうございました。今日は3人だけでしたが、いずれみなさんにも使ってもらえる機会を作りますので楽しみにしておいてください!