一昨日実施した全校朝礼の内容をまとめました。
秋もいよいよ深まってきました。
今秋は特に寒暖の差が激しい毎日が続いています。体調管理には万全を期していただければと思います。
一気に「秋」が深まりました。
先日あたりは校庭からキンモクセイの甘い香りがただよっていましたね。場所はどこにあるかわかりますか?そういえば先日1年生の授業で校内の「秋みつけ」をしていましたね。そこでもいっぱい「秋」が見つかったようです。
一方で、あまりの季節の移り変わりの速さに、体が追い付いていない感じがします。
ついこの間まで「猛暑」と言って、クーラーを入れていたのが信じられないくらいで、朝夕の水道の水も本当に冷たくなりました。ということで、今週は特に体調管理に気を付けてほしいと思います。そのためには、早寝、早起き、朝ごはんなどの基本的な生活習慣を崩さないことです。
それと「秋」は日が暮れるのも一気に早くなります。夏の間は夕方になってもまだまだ明るかったのですが、最近では5時ごろには暗くなってきています。下校後、外で遊んだ際には明るいうちにお家に帰るようにしましょう。
最後にもうひとつ、自転車の使い方についてお話します。先日本校のお友達が自転車で転倒し、頭を怪我するということがありました。幸い大事には至りませんでしたが、検査のため入院をするくらいの怪我でした。どんなに気を付けていても事故は起こります。そこで大事なのはヘルメットの着用です。折しも、4月1日から法改正により、自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務化されたところです。自分の身を守るためにもぜひ自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう!
以上、今日は「秋」にちなんでみなさんの健康や安全・安心についてお話ししました。